アカウント名:
パスワード:
なんでPINコードなんだよ。> 機種変更時に電話番号が変わる場合は、事前に設定しておかなければログインできないので注意が必要だ。http://official-blog.line.me/ja/archives/1006009191.html [official-blog.line.me] より> ※事前にPINコードを設定せずに、違う電話番号の端末に機種変更した場合、旧端末の電話番号の下4桁がPINコードの代わりになります。実装がバカすぎる。このレベルでセキュリティを強化したと言えるのがバカ。それを報道で指摘しないのもバカ。間違った情報を載せるのもバカ。
今回は、わざわざ「4桁」って、暗証番号の収集の為、なんだから実装やセキュリティなんてどうでもいいんだよ。何%かは、銀行の暗証番号と同じにするだろう。
少し前に、「今までメールアドレス登録&パスワード設定をしたことが無く、今回初めて設定する方も本スタンプをダウンロードできます」と、PCからアクセスする必要がない人にも、メールアドレスの登録させてメールアドレス収集してるんだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
普通ワンタイムパスワードにするだろ (スコア:5, すばらしい洞察)
なんでPINコードなんだよ。
> 機種変更時に電話番号が変わる場合は、事前に設定しておかなければログインできないので注意が必要だ。
http://official-blog.line.me/ja/archives/1006009191.html [official-blog.line.me] より
> ※事前にPINコードを設定せずに、違う電話番号の端末に機種変更した場合、旧端末の電話番号の下4桁がPINコードの代わりになります。
実装がバカすぎる。このレベルでセキュリティを強化したと言えるのがバカ。それを報道で指摘しないのもバカ。間違った情報を載せるのもバカ。
Re:普通ワンタイムパスワードにするだろ (スコア:0)
今回は、わざわざ「4桁」って、暗証番号の収集の為、なんだから実装やセキュリティなんてどうでもいいんだよ。
何%かは、銀行の暗証番号と同じにするだろう。
少し前に、「今までメールアドレス登録&パスワード設定をしたことが無く、今回初めて設定する方も本スタンプをダウンロードできます」
と、PCからアクセスする必要がない人にも、メールアドレスの登録させてメールアドレス収集してるんだから。