アカウント名:
パスワード:
CDからってことは、生演奏は問題関係無いんですね。一応、演奏者の友人が多いもので。
結婚式で"Just Friends"(別れて、ただの友達でいましょうね、って曲)をやったバカを知っている。まあ、Jazzを知らない人には単なる、インストの演奏。なんも考えてなかったようで、名曲を、ただ、やっただけって言ってた。回りに突っ込まれて気がついたらしい。ちなみに、その式を挙げた夫婦はきっちり離婚した。「俺のせいじゃない」って、演奏者は言ってた。
レコード会社との著作隣接権の問題は一切生じないので、少なくともISUMと契約する必要はないです。
著作権側(JASRAC側)については、生演奏の主体が誰かによって変わります。(洋楽はJASRAC管轄じゃないので正直詳しく調べたことがありません) CDの代わりに式場スタッフがピアノ生演奏するなら、明らかに式場が契約しているはずのJASRAC包括許諾の範疇で、無問題。
友人代表が余興で歌うとか演奏するとかになると、式場がコントロールする行為ではないため、 著作権38条第1項 [wikibooks.org]に該当するかどうか、という議論が始まってしまい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
生演奏は問題無し? (スコア:5, 興味深い)
CDからってことは、生演奏は問題関係無いんですね。一応、演奏者の友人が多いもので。
結婚式で"Just Friends"(別れて、ただの友達でいましょうね、って曲)をやったバカを知っている。まあ、Jazzを知らない人には単なる、インストの演奏。
なんも考えてなかったようで、名曲を、ただ、やっただけって言ってた。回りに突っ込まれて気がついたらしい。
ちなみに、その式を挙げた夫婦はきっちり離婚した。「俺のせいじゃない」って、演奏者は言ってた。
Re: (スコア:0)
レコード会社との著作隣接権の問題は一切生じないので、少なくともISUMと契約する必要はないです。
著作権側(JASRAC側)については、生演奏の主体が誰かによって変わります。(洋楽はJASRAC管轄じゃないので正直詳しく調べたことがありません) CDの代わりに式場スタッフがピアノ生演奏するなら、明らかに式場が契約しているはずのJASRAC包括許諾の範疇で、無問題。
友人代表が余興で歌うとか演奏するとかになると、式場がコントロールする行為ではないため、 著作権38条第1項 [wikibooks.org]に該当するかどうか、という議論が始まってしまい