アカウント名:
パスワード:
ご祝儀無しで特定多数の人を呼んで結婚式をすれば支払い不要ということ?
特定か不特定かではなくて「多数」という所が判断の基準ですね。だからあのFAQはちょっとおかしい。
私的複製はごく親しい家族に準じた範囲という判断が過去に示されていて、それは5~6人が限度と言われてます。んで、結婚式は家族は当然全員出るでしょうから、必ずそれより人数は多いので私的利用の範囲では無いと言うわけですね。
家族だけで結婚式を挙げるなら不要でしょう。祝儀が入場料にあたるかどうかは、実質的に強制的に徴収される寄付は寄付ではなくて料金とみなす判決は結構あるので(特に税絡み)これも論点にはなり得るでしょうけど微妙だと思う。
客が不特定な結婚式とか、私は見たことないですが・・・
【不特定な客も】参加できる結婚式ならあります。東京築地の本願寺では結婚式を挙げることができますが、このとき参拝客も参加することができます。
#先週の土曜昼に参拝に行ったらまさに式を執り行うところでびっくりしました。パイプオルガンの曲が流れる中そそくさと参拝して帰りました。
日本の司法では何故か次の等式が成立する不思議「公衆」=「不特定多数」=「不特定もしくは多数」
法律上では「特定」→「不特定もしくは多数」ではない「特定」→「不特定多数」ではない「特定」→「公衆」ではない「多数」→「特定」ではない「不特定」→「特定」ではない「不特定多数」→「特定」ではない「公衆」→「特定」ではないといったイメージなを持っています。なので「不特定多数」でないことを特定多数ということも違うように思います。
イベント型の結婚式では良くある話。昔、単に乗った船で結婚式が始まり、何故か参列者となった事が有る。最近はファミレスで誕生日を祝うのに出くわすだけでも苦情を入れる人が多数居るって言うから、難しくかしくなったのかな?でも、それっぽいニュースは偶に見るが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
「不特定多数の人が集まる」「ご祝儀は入場料」 (スコア:0)
ご祝儀無しで特定多数の人を呼んで結婚式をすれば支払い不要ということ?
Re:「不特定多数の人が集まる」「ご祝儀は入場料」 (スコア:2, 参考になる)
特定か不特定かではなくて「多数」という所が判断の基準ですね。
だからあのFAQはちょっとおかしい。
私的複製はごく親しい家族に準じた範囲という判断が過去に示されていて、それは5~6人が限度と言われてます。
んで、結婚式は家族は当然全員出るでしょうから、必ずそれより人数は多いので私的利用の範囲では無いと言うわけですね。
家族だけで結婚式を挙げるなら不要でしょう。
祝儀が入場料にあたるかどうかは、実質的に強制的に徴収される寄付は寄付ではなくて料金とみなす判決は結構あるので(特に税絡み)これも論点にはなり得るでしょうけど微妙だと思う。
Re: (スコア:0)
唐突に泣きポイント入れないで
Re: (スコア:0)
客が不特定な結婚式とか、私は見たことないですが・・・
Re:「不特定多数の人が集まる」「ご祝儀は入場料」 (スコア:1)
【不特定な客も】参加できる結婚式ならあります。東京築地の本願寺では結婚式を挙げることができますが、このとき参拝客も参加することができます。
#先週の土曜昼に参拝に行ったらまさに式を執り行うところでびっくりしました。パイプオルガンの曲が流れる中そそくさと参拝して帰りました。
Re: (スコア:0)
日本の司法では何故か次の等式が成立する不思議
「公衆」=「不特定多数」=「不特定もしくは多数」
Re: (スコア:0)
法律上では
「特定」→「不特定もしくは多数」ではない
「特定」→「不特定多数」ではない
「特定」→「公衆」ではない
「多数」→「特定」ではない
「不特定」→「特定」ではない
「不特定多数」→「特定」ではない
「公衆」→「特定」ではない
といったイメージなを持っています。
なので「不特定多数」でないことを特定多数ということも違うように思います。
Re: (スコア:0)
イベント型の結婚式では良くある話。
昔、単に乗った船で結婚式が始まり、何故か参列者となった事が有る。
最近はファミレスで誕生日を祝うのに出くわすだけでも苦情を入れる人が多数居るって言うから、難しくかしくなったのかな?
でも、それっぽいニュースは偶に見るが。