アカウント名:
パスワード:
CDが売れないから、無料掲示板とか、無料アップローダとか、動画サイトとかやっているところに、このシステムを月額5万円で売りつけて回収するって計画なのかなーって思ってしまった。
>月5万は保険として高いか安いか。
免罪符の価格だと思えば激安じゃね?この免罪符で、検出精度も完全にアウトソースできて、今監視やってるバイトの首を何人切れるかと思えば五万は激安だろ。さすがに月々五万円はCPU1コアあたり料金とか、月あたりのDBへの紹介件数は100件まででそれ以上従量換金とかはないだろうし。
#ないよな?#さすがにそこまでアホじゃないよな?
これ買えば免罪符になるの?このモジュールは特定のためのものでしかなくて、その後の対応は個別の業者がするわけだよね。だとするなら、これを導入したサイトで後からJASRACが権利の侵害を発見した場合、それがモジュールをすり抜けたものなのか、それとも引っかかったけど対処されなかったものなのかは区別が付かない。後者の場合には免罪なんかされないだろうし、前者と後者の区別ができなければ前者も免罪できないでしょう。
モジュールの導入は買った業者が自分でやるんだろうし、正しく導入できてなくて検出機能が死んだ状態で運用がされる可能性だってあるでしょう。その場合も当然に免罪なんかされないよね。
じゃあ、これを買って免罪されるのってどんなケースなのか考えていくと、5万円ドブに捨てるのと大差ないんじゃないかと思ったな。
確かに、プロバイダ責任制限法と、プロバイダ責任制限法がありながら、なぜISPがこれらの監視を行わなければならないか、と言う事がこの話が頭の中に入ってないと、こう言う感想になるのかもしれないな。
このモジュールは特定のためのものでしかなくて、その後の対応は個別の業者がするわけだよね。だとするなら、これを導入したサイトで後からJASRACが権利の侵害を発見した場合、それがモジュールをすり抜けたものなのか、それとも引っかかったけど対処されなかったものなのかは区別が付かない。後者の場合には免罪なんかされないだろうし、前者と後者の区別ができなければ前者も免罪できないでしょう。
まず、区別ができないと言うのはまともなログを残さないタコいシステムを前提としたとしても、出てきたファイルをシステムにもう一度喰わせてみれば良いので区別できないなんてことは無いでしょう。(どちらが嘘をついている、とかそう言
つまり、一行にまとめれば
「俺に月5万払え。払ってない場合は、俺の子飼いの警察が何時踏み込んで来るか解らないけど、その時後悔すんなよ?」
そういうことですね、解ります。
だから民事だって言ってるだろうが。お前何にも読んでないだろ。一行以上読めないかわいそうな人なのか?
1行で表すとだな「俺に月5万払え。払ってない場合は、俺の子飼いの弁護士が何時踏み込んで来るか解らないけど、その時後悔すんなよ?」という…アレ? あんまりかわらんな。
でも今は「俺の満足するように予防措置をとれよ。基準?そんなものは明確には無い。よ~く相談しようぜ。もし従わなければ俺の子飼いの弁護士が何時踏み込んで来るか解らないけど、その時後悔すんなよ?」だから多少はマシだろ。
真面目にすると三行ぐらい。
・プロバイダ責任制限法により、従っている限り直接的な責任をISPが負わないのでミスの可能性等枝葉で実効性が無いと言うのは的外れ。・ISPが負っているリスクは違法ファイル検出に対する抑止措置を執らなかった事に対する民事賠償リスク。・訴訟を起こす最大勢力が5万で監視の重要な部分を担うソフトを配布しており、導入により民事訴訟リスクと手間を大幅に削減できる。
そもそも5万が高いとか言っている人間は、ちょっと金銭感覚がおかしくないか?企業が払う月5万なんぞタダみたいなもんだろうが。バイト一人雇ったら終わりだぞ。逆に月5万支払ったら潰れる会社は今すぐ会社を清算した方がいい。
#逆に月5万なんぞ権利者側に利益が出ないことはわかりきっているのだから、何故無料にしなかったのかと言う疑問はある。#まぁ「違法行為をしているのは奴らなのだから、何故我々が無料で配らなければならないのか」という内部的な突き上げなど#中の人なりの苦労があるのだろうがね。結局中途半端だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
CDが売れないから、無料掲示板から回収するのかw (スコア:2)
CDが売れないから、無料掲示板とか、無料アップローダとか、動画サイトとかやっているところに、
このシステムを月額5万円で売りつけて回収するって計画なのかなーって思ってしまった。
by rti.
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
逆に5万円払って、置かせてくださいでしょ。これを使って得た情報で利益を得ようとするんだから。
自販機だって、お金と電気代払ってるぞ。
いい加減にしろ
Re: (スコア:5, 参考になる)
これを導入すれば、こいつに引っかからなかったので違法とは気づかなかったと言い訳できるじゃないか。
月5万は保険として高いか安いか。
Re: (スコア:0)
>月5万は保険として高いか安いか。
免罪符の価格だと思えば激安じゃね?
この免罪符で、検出精度も完全にアウトソースできて、今監視やってるバイトの首を何人切れるかと思えば五万は激安だろ。
さすがに月々五万円はCPU1コアあたり料金とか、月あたりのDBへの紹介件数は100件まででそれ以上従量換金とかはないだろうし。
#ないよな?
#さすがにそこまでアホじゃないよな?
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
これ買えば免罪符になるの?
このモジュールは特定のためのものでしかなくて、その後の対応は個別の業者がするわけだよね。
だとするなら、これを導入したサイトで後からJASRACが権利の侵害を発見した場合、
それがモジュールをすり抜けたものなのか、それとも引っかかったけど対処されなかったものなのかは区別が付かない。
後者の場合には免罪なんかされないだろうし、前者と後者の区別ができなければ前者も免罪できないでしょう。
モジュールの導入は買った業者が自分でやるんだろうし、正しく導入できてなくて検出機能が死んだ状態で運用がされる可能性だってあるでしょう。
その場合も当然に免罪なんかされないよね。
じゃあ、これを買って免罪されるのってどんなケースなのか考えていくと、5万円ドブに捨てるのと大差ないんじゃないかと思ったな。
Re: (スコア:1)
確かに、プロバイダ責任制限法と、プロバイダ責任制限法がありながら、なぜISPがこれらの監視を行わなければならないか、と言う事がこの話が頭の中に入ってないと、こう言う感想になるのかもしれないな。
このモジュールは特定のためのものでしかなくて、その後の対応は個別の業者がするわけだよね。
だとするなら、これを導入したサイトで後からJASRACが権利の侵害を発見した場合、
それがモジュールをすり抜けたものなのか、それとも引っかかったけど対処されなかったものなのかは区別が付かない。
後者の場合には免罪なんかされないだろうし、前者と後者の区別ができなければ前者も免罪できないでしょう。
まず、区別ができないと言うのはまともなログを残さないタコいシステムを前提としたとしても、出てきたファイルをシステムにもう一度喰わせてみれば良いので区別できないなんてことは無いでしょう。(どちらが嘘をついている、とかそう言
Re: (スコア:0)
つまり、一行にまとめれば
「俺に月5万払え。払ってない場合は、俺の子飼いの警察が何時踏み込んで来るか解らないけど、その時後悔すんなよ?」
そういうことですね、解ります。
Re:CDが売れないから、無料掲示板から回収するのかw (スコア:0)
だから民事だって言ってるだろうが。お前何にも読んでないだろ。
一行以上読めないかわいそうな人なのか?
1行で表すとだな
「俺に月5万払え。払ってない場合は、俺の子飼いの弁護士が何時踏み込んで来るか解らないけど、その時後悔すんなよ?」
という…アレ? あんまりかわらんな。
でも今は
「俺の満足するように予防措置をとれよ。基準?そんなものは明確には無い。よ~く相談しようぜ。もし従わなければ俺の子飼いの弁護士が何時踏み込んで来るか解らないけど、その時後悔すんなよ?」
だから多少はマシだろ。
真面目にすると三行ぐらい。
・プロバイダ責任制限法により、従っている限り直接的な責任をISPが負わないのでミスの可能性等枝葉で実効性が無いと言うのは的外れ。
・ISPが負っているリスクは違法ファイル検出に対する抑止措置を執らなかった事に対する民事賠償リスク。
・訴訟を起こす最大勢力が5万で監視の重要な部分を担うソフトを配布しており、導入により民事訴訟リスクと手間を大幅に削減できる。
そもそも5万が高いとか言っている人間は、ちょっと金銭感覚がおかしくないか?
企業が払う月5万なんぞタダみたいなもんだろうが。バイト一人雇ったら終わりだぞ。逆に月5万支払ったら潰れる会社は今すぐ会社を清算した方がいい。
#逆に月5万なんぞ権利者側に利益が出ないことはわかりきっているのだから、何故無料にしなかったのかと言う疑問はある。
#まぁ「違法行為をしているのは奴らなのだから、何故我々が無料で配らなければならないのか」という内部的な突き上げなど
#中の人なりの苦労があるのだろうがね。結局中途半端だ。