アカウント名:
パスワード:
ニコ動やYoutubeでは・ユーザが上げたファイルの内容についてはユーザが責任を取るべき・権利者からのクレームがあれば削除するみたいな方式がまかり通ってるんだから他のサイトもそれに習えばいいんじゃないの
既存の大手サイトは良くも悪くも権利侵害の検出は権利者側のコストでやらせてるんだから他のサイトだってあやしげなな予防策にコストを払う必要はないでしょ
権利者自身によって声を上げない限り、侵害が広がっていく状況を是としますか?
ネットユーザの主張する自由ってのは、(ネットユーザと見なされてないグループである)他者の犠牲の上で成り立っている自由に違いないんだけど、ネットユーザってそういうのに無関心だよね。
現行著作権法ってそういうシステムで運用されていたような。>権利者の抗議無しに罰則無しもっとも、権利を侵害するコストがこれほど低くなってる現状は多分立法当時の想定外なので、そこを法改正などで何とかしようという議論は必要だと思いますけどもね。#つまり抗議にかかるコストを下げる・・・?
ええ、親告罪ですね。
「運用」と言われると、間違いじゃないにしろなんか違和感が。利権屋が権利を持っているという状況だよね。
著作権法違反は親告罪ですし、そもそもとして犯罪を立証する責任は原告にありますが何か?
それ以前に、通報したところで対応してくれないんですね このストーリー [yro.srad.jp]のように、コストが見合ってないわけですし、目の前で違法行為が行われていて、通報したところで警察も運営も当事者も動こうとはしませんし、
>権利者自身によって声を上げない限り、侵害が広がっていく状況を是としますか?著作物の利用を認めるかを決めるのは権利者ということになってるのに、権利者が声を上げずしてどうしろと言うのか。他人に決めて欲しいのか。
ネットで楽曲が流通するようになって、著作権管理業務も肥大化している。しかし、JASRACは一般と比べると職員の給料が高すぎる。容易には人を増やせられない。
文科省からの天下り官僚な役員たちに巨額の年俸や年金を支払うための引当金も捻り出さなくてはならない。
そこで、著作権管理業務(侵害を見つけて告発したり訴えたり、あるいは使用料を徴収する)を軽減化するとともに売り上げも上げなくてはいけない。このシステムは一石二鳥といったところ。
ということではないかと想像してる。
同様の話がありましたね。著作権管理団体がISPに売りつけようとしたけど、コストがらみで大手には無視されまくってたはず。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
クレームがあれば削除する方式でいいやん (スコア:0)
ニコ動やYoutubeでは
・ユーザが上げたファイルの内容についてはユーザが責任を取るべき
・権利者からのクレームがあれば削除する
みたいな方式がまかり通ってるんだから
他のサイトもそれに習えばいいんじゃないの
既存の大手サイトは良くも悪くも権利侵害の検出は権利者側のコストでやらせてるんだから
他のサイトだってあやしげなな予防策にコストを払う必要はないでしょ
Re: (スコア:0)
権利者自身によって声を上げない限り、侵害が広がっていく状況を是としますか?
ネットユーザの主張する自由ってのは、(ネットユーザと見なされてないグループである)他者の犠牲の上で成り立っている自由に違いないんだけど、ネットユーザってそういうのに無関心だよね。
Re:クレームがあれば削除する方式でいいやん (スコア:2)
現行著作権法ってそういうシステムで運用されていたような。>権利者の抗議無しに罰則無し
もっとも、権利を侵害するコストがこれほど低くなってる現状は多分立法当時の想定外なので、
そこを法改正などで何とかしようという議論は必要だと思いますけどもね。
#つまり抗議にかかるコストを下げる・・・?
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
ええ、親告罪ですね。
Re: (スコア:0)
「運用」と言われると、間違いじゃないにしろなんか違和感が。
利権屋が権利を持っているという状況だよね。
Re: (スコア:0)
JASRACがある程度かわりにやってくれる音楽業界はそれはそれで意味のあるシステムなんだけどな。
Re: (スコア:0)
権利者自身によって声を上げない限り、侵害が広がっていく状況を是としますか?
著作権法違反は親告罪ですし、そもそもとして犯罪を立証する責任は原告にありますが何か?
Re: (スコア:0)
それ以前に、通報したところで対応してくれないんですね
このストーリー [yro.srad.jp]のように、コストが見合ってないわけですし、
目の前で違法行為が行われていて、通報したところで警察も運営も当事者も動こうとはしませんし、
Re: (スコア:0)
>権利者自身によって声を上げない限り、侵害が広がっていく状況を是としますか?
著作物の利用を認めるかを決めるのは権利者ということになってるのに、権利者が声を上げずしてどうしろと言うのか。他人に決めて欲しいのか。
Re: (スコア:0)
ネットで楽曲が流通するようになって、著作権管理業務も肥大化している。
しかし、JASRACは一般と比べると職員の給料が高すぎる。
容易には人を増やせられない。
文科省からの天下り官僚な役員たちに巨額の年俸や年金を支払うための引当金も捻り出さなくてはならない。
そこで、著作権管理業務(侵害を見つけて告発したり訴えたり、あるいは使用料を徴収する)を軽減化するとともに売り上げも上げなくてはいけない。
このシステムは一石二鳥といったところ。
ということではないかと想像してる。
アメリカでも (スコア:0)
同様の話がありましたね。
著作権管理団体がISPに売りつけようとしたけど、コストがらみで
大手には無視されまくってたはず。