アカウント名:
パスワード:
スマホやタブレット端末で勝手に見れるようにしちゃいけません。音声の抜き出しももちろん禁止。
# ということみたいですねえ
将来DVD再生機器がなくなっちゃったらどうしたらいいのでしょう
電子書籍とかと同じで諦めるしか無いですね。としたら今の値段では最初から買うきがしなく無くなるなぁ。
最近ブルーレイディスクを検索すると、8割くらい安い北米版が検索候補に出てくるので、そっちを買えということかと思ってしまう。映像と音楽は国内外でなんでこんなに価格差が激しいんだ?
そうそう嫌なら見るな。
国内外でのコンテンツ価格差に関しては、そこに不公平感を感じてしまってます>自分。ニンゲンはなぜだか公平であることを求める性質らしいから。
理解しづらくてすまんですが、わざわざアメリカの永住権を取得しなくても日本から買えます。大分前ですが、伊丹十三監督のタンポポと平成ガメラとかのDVDをAmzon.comから北米版を買ってました。送料差し引いても十分安いのがありがたい。#他のモノだと多少は円高で安く買えても送料入れてトントンだったりする。
ブルーレイプレイヤーというかPS3買った時に、何も考えず国内でダーティハリーのボックスセットを買ったけど、後から北米版だと激安だったのに気がついてはがゆかったっけ。装丁が違うだけで中身一緒なのに3倍以上価格差があったと思う。
今なら普通に国内から検索しても北米版がお安いのでいかがとリコメンドされますしね。
なんか話がドンドン弾んでいってますけど。
そうそう送料とかおもいっきり不公平ですね。そのうちそこも乗り越えてある程度の国々間で均一送料とかできたら小売の統廃合が今以上にむっちゃ加速したりして。
とある映像作品を見たいと思い、DVDを買おうとしたら予想以上に高くて(確か7・8千円)映画4回分も出すのはと思ってしまい躊躇してました。きっと真摯なる映画ファンならそれくらいの出費はなんでもないですよね。
その頃は別の趣味分野でよくアメリカや他の国の通販を利用していたのでDVDも安いかもしれないと探したら、すんごく安くて「あれ、本当に大丈夫?」と思いつつもリージョンフリーっぽかったので思い切って買ってみたら大丈夫だった。
多少時間さえかければ見たい作品のDVDが安く手に入ることがわかったので続けていくつか購入してました。作品や演者や監督・原作者など色々な要因で見る見ないを決めているとは自分では思ってますけど、特に宣言もしていないのでそうは思われていなくてもおかしいことではないですね。
ちなみにフランスの某通販サイトで買い物したときは、オーダーはすんなり通ったのですが。その後支払いから運送までとんでもなく手間と時間がかかってしまい結局割りに合わななかったのでその後手を出していません。あの時は都合3回銀行まで行って支払い手続きをして、物が届くまで2ヶ月半かかった。
最後の段とこのストーリーとの関連性がよくわかりませんが。うちの近所の本屋ではいつも雑誌の定期購読でお世話になっています。そこでは系列店の在庫確認もすぐにできるので、買い逃した単行本もよく探して届けてもらってます。あなたのご近所の個人経営店がもし潰れてしまったのならそれはそれで寂しいでしょうけど、また良い店が見つかるといいですね。
>面倒なんで直接言ってしまいますね、貴方は作品で見る見ないを決めているのではなく販売価格で決めてしまってるんですよ。普通それが当たり前なんですけど。価格は市場が決めるのが当たり前であって製造者が上から押し付けるものではないのですけど。あなたはとりあえず経済の基本について勉強するべきかと。
それともあなたは気に入った作品であれば販売価格が1万円とか10万円でも買うというのですか?
―別に返事をして貰う必要は無いのであえてACで。
>それともあなたは気に入った作品であれば販売価格が1万円とか10万円でも買うというのですか?
それしかないとか、どうしても手に入れたければ買います。趣味の物ってそういうもんですし。#どっかで琴線に触れてしまったようですまんです。
>それしかないとか、どうしても手に入れたければ買います。それは販売価格にある程度でも納得できたから買うのでしょう。つまりあなたは物を買うとき販売価格を見てそれと購入する物の価値を換算して購入するかどうか判断しているのですよ。
だから>面倒なんで直接言ってしまいますね、貴方は作品で見る見ないを決めているのではなく販売価格で決めてしまってるんですよ。これは普通の事なんですよ。(つまりある作品に5000円以上の値打ちはないと判断した時その作品に1万円という値段がついていたら買わないでしょう)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
DVDはDVDだけで見てなさい (スコア:0)
スマホやタブレット端末で勝手に見れるようにしちゃいけません。
音声の抜き出しももちろん禁止。
# ということみたいですねえ
Re: (スコア:1)
将来DVD再生機器がなくなっちゃったらどうしたらいいのでしょう
Re: (スコア:1)
電子書籍とかと同じで諦めるしか無いですね。
としたら今の値段では最初から買うきがしなく無くなるなぁ。
最近ブルーレイディスクを検索すると、8割くらい安い北米版が検索候補に出てくるので、そっちを買えということかと思ってしまう。
映像と音楽は国内外でなんでこんなに価格差が激しいんだ?
Re: (スコア:2)
衣食住のような生活必需品ならまだしも、高々嗜好品なのだから自分の収入に見合った範囲で
視聴すれば良いだけなんですよ。
視聴するのが義務であるかの如く考える人が高すぎるとか言ってる気がするなぁ。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re: (スコア:1)
そうそう嫌なら見るな。
国内外でのコンテンツ価格差に関しては、そこに不公平感を感じてしまってます>自分。
ニンゲンはなぜだか公平であることを求める性質らしいから。
Re: (スコア:1)
アメリカの公平性を得たいならアメリカに行くのが道理ですよね?
何故そうされず、日本で問うているのか全く理解できませんが…
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re:DVDはDVDだけで見てなさい (スコア:2)
理解しづらくてすまんですが、わざわざアメリカの永住権を取得しなくても日本から買えます。
大分前ですが、伊丹十三監督のタンポポと平成ガメラとかのDVDをAmzon.comから北米版を買ってました。
送料差し引いても十分安いのがありがたい。
#他のモノだと多少は円高で安く買えても送料入れてトントンだったりする。
ブルーレイプレイヤーというかPS3買った時に、何も考えず国内でダーティハリーのボックスセットを買ったけど、後から北米版だと激安だったのに気がついてはがゆかったっけ。
装丁が違うだけで中身一緒なのに3倍以上価格差があったと思う。
今なら普通に国内から検索しても北米版がお安いのでいかがとリコメンドされますしね。
Re:DVDはDVDだけで見てなさい (スコア:2)
(AmazonはDHLでしたっけ、どっちでも同じだけど。)
面倒なんで直接言ってしまいますね、貴方は作品で見る見ないを決めているのではなく
販売価格で決めてしまってるんですよ。
正規品を買ってるのだから構わないだろって言われるかもしれませんが、貴方のような行為が
積もり積もれば国内の正規流通経路が絶たれることになり、結果消費者の不利益に繋がります。
(私の周囲でも個人経営の書店、CDショップが壊滅しマイナーな作品の入手経路が減りました。)
書籍、CD,DVD等々ネット販売で入手できるから個人経営の小売店は潰れても仕方ないですよね。
気軽に立ち寄れ、ちょっとした無理でも聞いてくれた近所のお店は戻ってきませんがね。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re:DVDはDVDだけで見てなさい (スコア:1)
なんか話がドンドン弾んでいってますけど。
そうそう送料とかおもいっきり不公平ですね。
そのうちそこも乗り越えてある程度の国々間で均一送料とかできたら小売の統廃合が今以上にむっちゃ加速したりして。
とある映像作品を見たいと思い、DVDを買おうとしたら予想以上に高くて(確か7・8千円)
映画4回分も出すのはと思ってしまい躊躇してました。
きっと真摯なる映画ファンならそれくらいの出費はなんでもないですよね。
その頃は別の趣味分野でよくアメリカや他の国の通販を利用していたのでDVDも安いかもしれないと探したら、すんごく安くて「あれ、本当に大丈夫?」と思いつつも
リージョンフリーっぽかったので思い切って買ってみたら大丈夫だった。
多少時間さえかければ見たい作品のDVDが安く手に入ることがわかったので続けていくつか購入してました。
作品や演者や監督・原作者など色々な要因で見る見ないを決めているとは自分では思ってますけど、特に宣言もしていないのでそうは思われていなくてもおかしいことではないですね。
ちなみにフランスの某通販サイトで買い物したときは、オーダーはすんなり通ったのですが。
その後支払いから運送までとんでもなく手間と時間がかかってしまい結局割りに合わななかったのでその後手を出していません。
あの時は都合3回銀行まで行って支払い手続きをして、物が届くまで2ヶ月半かかった。
最後の段とこのストーリーとの関連性がよくわかりませんが。
うちの近所の本屋ではいつも雑誌の定期購読でお世話になっています。
そこでは系列店の在庫確認もすぐにできるので、買い逃した単行本もよく探して届けてもらってます。
あなたのご近所の個人経営店がもし潰れてしまったのならそれはそれで寂しいでしょうけど、また良い店が見つかるといいですね。
Re: (スコア:0)
>面倒なんで直接言ってしまいますね、貴方は作品で見る見ないを決めているのではなく
販売価格で決めてしまってるんですよ。
普通それが当たり前なんですけど。
価格は市場が決めるのが当たり前であって製造者が上から押し付けるものではないのですけど。
あなたはとりあえず経済の基本について勉強するべきかと。
それともあなたは気に入った作品であれば販売価格が1万円とか10万円でも買うというのですか?
―
別に返事をして貰う必要は無いのであえてACで。
Re: (スコア:0)
>それともあなたは気に入った作品であれば販売価格が1万円とか10万円でも買うというのですか?
それしかないとか、どうしても手に入れたければ買います。
趣味の物ってそういうもんですし。
#どっかで琴線に触れてしまったようですまんです。
Re: (スコア:0)
>それしかないとか、どうしても手に入れたければ買います。
それは販売価格にある程度でも納得できたから買うのでしょう。
つまりあなたは物を買うとき販売価格を見てそれと購入する物の価値を換算して購入するかどうか判断しているのですよ。
だから
>面倒なんで直接言ってしまいますね、貴方は作品で見る見ないを決めているのではなく
販売価格で決めてしまってるんですよ。
これは普通の事なんですよ。(つまりある作品に5000円以上の値打ちはないと判断した時その作品に1万円という値段がついていたら買わないでしょう)