アカウント名:
パスワード:
違法コピーの巣窟は、他の健全なサービスの成長を妨げる。頼むから、そのまま消えてくれ。他の匿名ファイル共有サービスも一緒に消えてくれるとありがたい。
海賊版対策法違反だけで逮捕したんじゃないでしょう。レコード協会とアーティストの利害が衝突して、アーティストがMegauploadを支持した途端、逮捕されてサイトが閉鎖されたというのが、実態です。この記事のリンク先を読みましょう。MegauploadのCEOは大物アーティストになっていて、元々Universal Music Groupに所属していた人でした。アーティストがレコード協会に反旗を翻した途端、潰されたのです。成長を妨げているのはどちらでしょうか?
サイトが著作権者に還元していないのは、問題ですね。でも、良く考えると、すべて還元する必要があるのでしょうか?youtubeでは、公式に各アーティストの音楽PVが無料で見れます。Justin Bieber の公式動画は、数億PVに達しているものもあります。なぜアーティストが公式に無料で見せているのでしょうか?もともと海外では印税配分をめぐり大物アーティストの大手レコード会社離れが進んでいます。この記事のリンク先にも書かれていますが、著作権を重視すると言ってるUniversal Music GroupがMegauploadが独自に制作した動画をyoutubeから削除しているのです。現在、削除が取り消され、試聴することができます。アーティストはできるだけ多くの人に利用してもらい、収入を最大化したいが、レコード協会は、レコード会社のことしか考えていないのです。コピー天国でアーティストの収入が大幅に減ったら、問題ですし、コントロールできていないのも問題です。検閲を強化したいFBIの言い分は信用できません。
2行目から超展開で話題が急展開していて吹いた。いや、そういう主張は良いんだけど、なんかこう、会話になっていないというかなんというか。
たぶん知らないと思ったから書いただけです。最近は、アーティストがサイトを運営しているベンチャーに投資もしているんですよ。アーティストは、著作権をがんじがらめに守ってもらうより、ネットを発展させたいと思っているんじゃないでしょうかジャスティン・ティンバーレイクはMySpaceの経営に乗り出し、アシュトン・カッチャーはfoursquareに、レディー・ガガはシリコンバレーのスタートアップに投資しています。Megauploadでもitunesのようなサイトに変身したかもしれません。でもレコード協会はそれを阻止することにしたのです。
本当はご自身でも気付いているんだろうけど・・・アーティストが自分でコントロール出来ないから問題なんでしょ。自分の意思ではなく、他人が勝手にアップロードなどを行っているんですよ?
アーティストが問題だと思っていたら、どうして大物アーティストがMegauploadの動画で次々とMegauploadを支持するコメントを出しているんでしょうか?リンク先の記事を読み、動画も見た方がいいと思います。
動画見たけど、これ、「支持するコメント」なの?ただの宣伝でしょ?「Megauploadは早い」とか「俺も使ってるよ」とか。
「俺の曲は、Megauploadでダウンロードしてよ」と言ってるわけじゃない。
これをもって「(所属レコード会社と両天秤にかけた上で)Megauploadを支持してる」とはとても見えないんだけど。
その通り。今のMegauploadでは、アーティストは収入を直接得ることができない。大物アーティストとCEO就任について交渉していたのは、事実らしく、実際そうだったのかは分からないが、すでに就任していたという記事もある。その後どういう展開が計画されていたのかは、分からない。Myspaceのようなアーティストを支援するサイトになっていたのかもしれない。Megauploadに対してアーティストが本気で問題だと思っていたら、宣伝用の動画でも出演するだろうか。おそらく、アーティストがそういう行動をしてしまうほど、レコード会社に対して不満があるのかもしれない。そして、著作権を重視すると言ってるレコード会社が著作権を無視して問題のないMegauploadの動画を削除させたのも事実です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
頼むから、そのまま消えてくれ。 (スコア:0)
違法コピーの巣窟は、他の健全なサービスの成長を妨げる。頼むから、そのまま消えてくれ。
他の匿名ファイル共有サービスも一緒に消えてくれるとありがたい。
Re: (スコア:0, 興味深い)
海賊版対策法違反だけで逮捕したんじゃないでしょう。
レコード協会とアーティストの利害が衝突して、アーティストがMegauploadを支持した途端、逮捕されて
サイトが閉鎖されたというのが、実態です。
この記事のリンク先を読みましょう。
MegauploadのCEOは大物アーティストになっていて、元々Universal Music Groupに所属していた人でした。
アーティストがレコード協会に反旗を翻した途端、潰されたのです。
成長を妨げているのはどちらでしょうか?
Re: (スコア:1)
報道によれば相当儲かってたらしいんだけど、たとえばレディ・ガガのMP3のダウンロードリンクで発生した広告収入なんかは、いくらレディ・ガガに還元してたの?
ゼロじゃん?
「レコード協会に潰された」んじゃなくて、このサイト自体がアーティストを潰そうとしていただけだろ?
Re: (スコア:0)
サイトが著作権者に還元していないのは、問題ですね。
でも、良く考えると、すべて還元する必要があるのでしょうか?
youtubeでは、公式に各アーティストの音楽PVが無料で見れます。
Justin Bieber の公式動画は、数億PVに達しているものもあります。
なぜアーティストが公式に無料で見せているのでしょうか?
もともと海外では印税配分をめぐり大物アーティストの大手レコード会社離れが進んでいます。
この記事のリンク先にも書かれていますが、著作権を重視すると言ってるUniversal Music Groupが
Megauploadが独自に制作した動画をyoutubeから削除しているのです。
現在、削除が取り消され、試聴することができます。
アーティストはできるだけ多くの人に利用してもらい、収入を最大化したいが、
レコード協会は、レコード会社のことしか考えていないのです。
コピー天国でアーティストの収入が大幅に減ったら、問題ですし、コントロールできていないのも問題です。
検閲を強化したいFBIの言い分は信用できません。
Re: (スコア:0)
2行目から超展開で話題が急展開していて吹いた。
いや、そういう主張は良いんだけど、なんかこう、会話になっていないというかなんというか。
Re: (スコア:0)
たぶん知らないと思ったから書いただけです。
最近は、アーティストがサイトを運営しているベンチャーに投資もしているんですよ。
アーティストは、著作権をがんじがらめに守ってもらうより、ネットを発展させたいと思っているんじゃないでしょうか
ジャスティン・ティンバーレイクはMySpaceの経営に乗り出し、アシュトン・カッチャーはfoursquareに、レディー・ガガはシリコンバレーのスタートアップに投資しています。
Megauploadでもitunesのようなサイトに変身したかもしれません。
でもレコード協会はそれを阻止することにしたのです。
Re: (スコア:1)
本当はご自身でも気付いているんだろうけど・・・アーティストが自分でコントロール出来ないから問題なんでしょ。
自分の意思ではなく、他人が勝手にアップロードなどを行っているんですよ?
Re: (スコア:0)
アーティストが問題だと思っていたら、どうして大物アーティストがMegauploadの動画で次々とMegauploadを支持するコメントを出しているんでしょうか?リンク先の記事を読み、動画も見た方がいいと思います。
Re:頼むから、そのまま消えてくれ。 (スコア:1)
動画見たけど、これ、「支持するコメント」なの?
ただの宣伝でしょ?
「Megauploadは早い」とか「俺も使ってるよ」とか。
「俺の曲は、Megauploadでダウンロードしてよ」
と言ってるわけじゃない。
これをもって「(所属レコード会社と両天秤にかけた上で)Megauploadを支持してる」とは
とても見えないんだけど。
Re: (スコア:0)
その通り。今のMegauploadでは、アーティストは収入を直接得ることができない。
大物アーティストとCEO就任について交渉していたのは、事実らしく、実際そうだったのかは
分からないが、すでに就任していたという記事もある。
その後どういう展開が計画されていたのかは、分からない。
Myspaceのようなアーティストを支援するサイトになっていたのかもしれない。
Megauploadに対してアーティストが本気で問題だと思っていたら、宣伝用の動画でも出演するだろうか。おそらく、アーティストがそういう行動をしてしまうほど、レコード会社に対して不満が
あるのかもしれない。
そして、著作権を重視すると言ってるレコード会社が著作権を無視して問題のないMegauploadの動画を削除させたのも事実です。