アカウント名:
パスワード:
日本みたいに無宗教が珍しくなく、クリスマス、正月、盆などが単なるイベント化してる国じゃ判別理由にならんだろうけど、米国は無宗教が珍しい国だから、こういう手法が通用するんだろうなぁ。
にしても、思うんだけどさ。そんなに宗派別に包装用紙とか色々あるもんなの?>米国
#ふと思ったけど、向こうに住んでるイスラム教とかの人ってクリスマスを祝うもんなの?
>日本みたいに無宗教が珍しくなく
日本は無宗教ではなく、信仰心が薄いというのが本当のところみたいですよ。無宗教というか無神論者の分類は、「神など絶対居ない、ありえない」という感じのニュアンスだそうですから。(北米やEU圏内の人たちと話した経験では)
よくある「海外旅行者向け英会話本」の類いを見ると、『宗教について聞かれたら、「無宗教」と答えると変な顔されるから、とりあえず"Buddhism"と言っとけ』などと書いてありますね。
#そもそも数日間の海外旅行ごときで宗教について聞かれるシチュエーションが分かりませんが…
個人的には、大半の日本人にとって宗教ってのは、すがったり祈ったりする対象ではなく、日常の隣にある「特別意識するものではない」という感じに思いますね。それが真の意味で「無宗教か」と聞かれるとちょっと違うんでしょうね。
>それが真の意味で「無宗教か」と聞かれるとちょっと違うんでしょうね。
それ言い出したら、生きてるだけで宗教に属している事にならんかい?(^^;
宗教ってものを広義に解釈しすぎて、個人の信念や倫理観といったものまで宗教だと言われるのは違和感がw
いや、本来は、個人の信念や倫理観を規定するのが宗教なんだが?
宗教は、個人の行動原理を決定し、それに反する者は異端になる。それが、本来の在り方だったかと。
ま、異端が増えて新派閥が増殖した上に、信仰の自由を認めると、なんか怪しげな物になってしまうのは確かだが。
でも、真剣に信仰している宗教が分かれば、その人物の行動がある程度把握出来るのは事実。それが分からない「無宗教」は、相手に「価値観が狂った」アナーキスト的な恐怖を与えるかと。
そこまでいくと既に非宗教という信仰にとりつかれているように見えます。軽度の自然崇拝や精霊信仰と無縁で成長する日本人の方が少数派だと思いますよ。
>生きてるだけで宗教に属しているまさにその通りですよ私に言わせれば紙幣の額面を認めることも宗教
入国審査の場面で瞳の色髪の毛の色などといっしょくたに人物同定のためにと連想したのですが。
数日間の旅行であたるかはわかりませんが、食事や生活のタブーに気を遣ってくれることがあるとか。
腹痛をおこし、入院手続きのときに聞かれました。質問の意味(宗教という単語)が本気でわからなかった…
それはもしかして、葬儀の事を考えてくれたのかもしれない。早っ。
たぶん、食事を用意するにあたっての質問じゃないでしょうかねユダヤ教ならコシェルで、イスラムだと豚抜きとか
ホテルでいきなり宗教聞かれて戸惑った俺が通りますよ。で、焦ってBuddihismが出てこなくて「JodoShinsyu]とか言って困らせますた。すいませんでした。
#Shintoismだと逆に説明が面倒そうだが日本人の宗教観の実態はこっちの方が合ってると思う
食事の食えるもん食えないもんとかは別に出してあったのに何故聞かれたかは不明。
浄土真宗もヨーロッパの国によってはカルト認定されてるからなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
まぁ、米国なら通用するかもしれない (スコア:1)
日本みたいに無宗教が珍しくなく、クリスマス、正月、盆などが単なるイベント化してる国じゃ判別理由にならんだろうけど、米国は無宗教が珍しい国だから、こういう手法が通用するんだろうなぁ。
にしても、思うんだけどさ。そんなに宗派別に包装用紙とか色々あるもんなの?>米国
#ふと思ったけど、向こうに住んでるイスラム教とかの人ってクリスマスを祝うもんなの?
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re: (スコア:1)
>日本みたいに無宗教が珍しくなく
日本は無宗教ではなく、信仰心が薄いというのが本当のところみたいですよ。
無宗教というか無神論者の分類は、「神など絶対居ない、ありえない」という感じのニュアンスだそうですから。
(北米やEU圏内の人たちと話した経験では)
Re:まぁ、米国なら通用するかもしれない (スコア:1)
よくある「海外旅行者向け英会話本」の類いを見ると、
『宗教について聞かれたら、「無宗教」と答えると変な顔されるから、とりあえず"Buddhism"と言っとけ』
などと書いてありますね。
#そもそも数日間の海外旅行ごときで宗教について聞かれるシチュエーションが分かりませんが…
個人的には、大半の日本人にとって宗教ってのは、すがったり祈ったりする対象ではなく、日常の隣にある「特別意識するものではない」という感じに思いますね。
それが真の意味で「無宗教か」と聞かれるとちょっと違うんでしょうね。
Re:まぁ、米国なら通用するかもしれない (スコア:1)
>それが真の意味で「無宗教か」と聞かれるとちょっと違うんでしょうね。
それ言い出したら、生きてるだけで宗教に属している事にならんかい?(^^;
宗教ってものを広義に解釈しすぎて、個人の信念や倫理観といったものまで宗教だと言われるのは違和感がw
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re:まぁ、米国なら通用するかもしれない (スコア:1)
いや、本来は、個人の信念や倫理観を規定するのが宗教なんだが?
宗教は、個人の行動原理を決定し、それに反する者は異端になる。
それが、本来の在り方だったかと。
ま、異端が増えて新派閥が増殖した上に、信仰の自由を認めると、なんか怪しげな物になってしまうのは確かだが。
でも、真剣に信仰している宗教が分かれば、その人物の行動がある程度把握出来るのは事実。
それが分からない「無宗教」は、相手に「価値観が狂った」アナーキスト的な恐怖を与えるかと。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
そこまでいくと既に非宗教という信仰にとりつかれているように見えます。
軽度の自然崇拝や精霊信仰と無縁で成長する日本人の方が少数派だと思いますよ。
Re: (スコア:0)
>生きてるだけで宗教に属している
まさにその通りですよ
私に言わせれば紙幣の額面を認めることも宗教
Re:まぁ、米国なら通用するかもしれない (スコア:1)
入国審査の場面で瞳の色髪の毛の色などといっしょくたに人物同定のためにと連想したのですが。
Re:まぁ、米国なら通用するかもしれない (スコア:1)
#そもそも数日間の海外旅行ごときで宗教について聞かれるシチュエーションが分かりませんが…
数日間の旅行であたるかはわかりませんが、食事や生活のタブーに気を遣ってくれることがあるとか。
Re: (スコア:0)
腹痛をおこし、入院手続きのときに聞かれました。質問の意味(宗教という単語)が本気でわからなかった…
Re: (スコア:0)
それはもしかして、葬儀の事を考えてくれたのかもしれない。早っ。
Re: (スコア:0)
たぶん、食事を用意するにあたっての質問じゃないでしょうかね
ユダヤ教ならコシェルで、イスラムだと豚抜きとか
Re: (スコア:0)
#そもそも数日間の海外旅行ごときで宗教について聞かれるシチュエーションが分かりませんが…
ホテルでいきなり宗教聞かれて戸惑った俺が通りますよ。
で、焦ってBuddihismが出てこなくて「JodoShinsyu]とか言って困らせますた。
すいませんでした。
#Shintoismだと逆に説明が面倒そうだが日本人の宗教観の実態はこっちの方が合ってると思う
食事の食えるもん食えないもんとかは別に出してあったのに何故聞かれたかは不明。
Re: (スコア:0)
浄土真宗もヨーロッパの国によってはカルト認定されてるからなぁ