アカウント名:
パスワード:
2011年3月期 有価証券報告書http://www.bookoff.co.jp/ir/report.html [bookoff.co.jp]
によるとブックオフ の大口株主は以下のとおりです。
・ハードオフ・大日本印刷・丸善・カルチュア・コンビニエンス・クラブ・ブックオフ従業員持株会・講談社・集英社・小学館・図書館流通センター・野村信託銀行
大手出版社はそれなりの対策しているともいえます。
漫画家の佐藤秀峰さんが、反新古書店キャンペーンの際に出版社と漫画家が一緒にキャンペーン行っていたけど、出版社はいつの間にかBOOK OFFの株主になっていて漫画家の名前だけが利用された形になっていることを指摘していますね。自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘 [togetter.com]漫画家の立場から別の漫画家に、出版社の言うことを鵜呑みにせず自分でメリット/デメリットを判断しようと呼びかけている感じです。
佐藤秀峰さんは出版社一辺倒でない漫画家の生き方は可能かという実験として自前で「漫画onWeb」 [mangaonweb.com]というサイトの運営もされてます。サイト自体が黒字になっている訳ではないけど映画化等の依頼が来たりといった別のメリットがあるとも発言してたはずですが、そっちはまとめられているかどうか未確認。
ブックオフの株主に出版社がなった時は、これでがっちり新古書の利益も著者へ還元するのかとおもいきやなんにもしてませんよね、新古書店が漫画家を苦しめてるとか言う新古書disりキャンペーンはなんだったんですかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
権利者にとって痛いのは、自炊代行業者より、ブクオフとかの『大規模古本屋』の方じゃない? (スコア:3)
端から見てて、ブクオフの方が他人様の作品でよっぽど阿漕な商売をしてるように見えます。
まるで銀行というかなんというか。
売上げが数千万を超える場合、「売買益の数%を権利者に渡す」とかできないんですかね?
新作人気作品がブクオフでアホみたいに安い値段で売られてるのを見るたびに、
苦労してつくられた作者様が気の毒になる……。
#ところで電子書籍時代でも、古本業は成り立つんだろうか!?
Re:権利者にとって痛いのは、自炊代行業者より、ブクオフとかの『大規模古本屋』の方じゃない? (スコア:2, 参考になる)
2011年3月期 有価証券報告書
http://www.bookoff.co.jp/ir/report.html [bookoff.co.jp]
によるとブックオフ の大口株主は以下のとおりです。
・ハードオフ
・大日本印刷
・丸善
・カルチュア・コンビニエンス・クラブ
・ブックオフ従業員持株会
・講談社
・集英社
・小学館
・図書館流通センター
・野村信託銀行
大手出版社はそれなりの対策しているともいえます。
Re:権利者にとって痛いのは、自炊代行業者より、ブクオフとかの『大規模古本屋』の方じゃない? (スコア:1)
漫画家の佐藤秀峰さんが、反新古書店キャンペーンの際に出版社と漫画家が一緒にキャンペーン行っていたけど、出版社はいつの間にかBOOK OFFの株主になっていて漫画家の名前だけが利用された形になっていることを指摘していますね。
自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘 [togetter.com]
漫画家の立場から別の漫画家に、出版社の言うことを鵜呑みにせず自分でメリット/デメリットを判断しようと呼びかけている感じです。
佐藤秀峰さんは出版社一辺倒でない漫画家の生き方は可能かという実験として自前で「漫画onWeb」 [mangaonweb.com]というサイトの運営もされてます。
サイト自体が黒字になっている訳ではないけど映画化等の依頼が来たりといった別のメリットがあるとも発言してたはずですが、そっちはまとめられているかどうか未確認。
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。
Re: (スコア:0)
ブックオフの株主に出版社がなった時は、これでがっちり新古書の利益も著者へ還元するのかとおもいきや
なんにもしてませんよね、新古書店が漫画家を苦しめてるとか言う新古書disりキャンペーンはなんだったんですかね。