アカウント名:
パスワード:
>JASRACやRIAAほか色々なところがデータを挙げて証明しているんでしょ。
いいえ、証明はどこもしていませんよ。「落ちた売り上げが違法コピーのせいだ!」「違法ダウンロードされた数だけ全部売れるはずだったんだ」という根拠のない妄言を出しているだけ。
たしかに違法コピーやダウンロードが売り上げ減少に影響してはいるだろうが、・売り上げの減少には他にも原因があること・違法ダウンロード数がそのまま売り上げ減少に直結した数字ではないことを無視している。
> ・違法ダウンロード数がそのまま売り上げ減少に直結した数字ではないこと> を無視している。
そうかな?
「海賊版これ全部俺の懐に入るはずだったんだ!」と主張した例は、俺は一件も知らない。JASRACも任天堂もどこもここも、「違法に流通してるソフトはどれだけで、単純に単価をかけてみたらこれだけになりまーす」という数字を淡々と公表しただけに見えた。
数字を出したこと自体が「俺の懐に!」という意味合い、だろうか?それもどうかと。任天堂は「結局俺の懐にはこの金は入らなかったけど、世界には、俺が生み出した財が、実際に売り上げた金額+海賊版の分だけ流通した。これ、次の商品の戦略に使えんかね」と模索してるだけかもしれん。何もかも妄想だ。
>数字を出したこと自体が「俺の懐に!」という意味合い
海賊版による被害額などを主張しているのは、「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」と考えているからでは?
海賊版による被害額などを主張しているのは「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」と考えているからでは?
たとえば、無断で駐車場に車をとめて料金をふみたおした人がいたとします。駐車場の所有者の被害額は、その駐車料金ではないのですか?無断駐車した人が、「その時間に別の客は来なかった。その料金なら自分は駐車するつもりはない。だからもともと収入は0。したがって、被害額は0だ」と、主張したら、あなたはそれがマトモな主張だと認めて、被害額は0だと納得するのでしょうか?そして、無断駐車がなければ自分の懐に入
>たとえば、無断で駐車場に車をとめて料金をふみたおした人がいたとします。駐車場の所有者の被害額は、その駐車料金ではないのですか?
違います。少なくとも、過去は違いました。昔は「駐車場に無断で停めたら罰金十万円」という紙が張ってあったりしました。確か最高裁にまでいって「駐車場に無断で停めたら罰金十万円」は無視されて、おおよそ駐車料金になりました。
駐車場にさえ、昔は「正規の料金」などなかったのです。特に著作権というのは双方(権利者と利用者)の綱引きで決まるものですから双方の主張を勘案しない限り「著作権に基づく正規の料金」は決定しえません。
昔は「駐車場に無断で停めたら罰金十万円」という紙が張ってあったりしました。
そんな紙切れは昔から法律的に有効ではありません。そういうものを持ち出す時点で、あなたはこの議論の法律的な背景を全く理解していないことを自ら暴露しています。
確か最高裁にまでいって「駐車場に無断で停めたら罰金十万円」は無視されて、おおよそ駐車料金になりました。
被害額は昔から「その地域の駐車料金」でしょう。細かい法律論はオフトピックなので述べませんが、十万円を請求する根拠は昔も今もありません。最高裁までいったというなら、その判決のソースをどうぞ。まあ勝てる可能性が0でも上告するのは自由ですから、最高裁まで行く人はいたかもしれませんが。
いずれにしても、被害額0なんてのはとんでもない話で、駐車料金が被害額だという結論には全く影響ないし、駐車場の持ち主は料金が自分の懐に入ると考えていると非難することの根拠にもなりませんね。
まあ、たとえ話に持ち込んだ時点であなたの負けだよ。
それにあなたのたとえ話だと>「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」と考えているからを肯定することになるけどそこは間違いない?
「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった、という仮定のもとで被害額を計算するのが正当だ」と主張しているだけでしょ。「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」という主張とは全然意味が違うよ。
>「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった、という仮定のもとで被害額を計算するのが正当だ」と主張しているだけでしょ。この主張って、一部が省略されてますよね。もっと正確に書けば、「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった、という仮定が成立するという前提のもとで被害額を計算するのが正当だ」
>「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」という主張とは全然意味が違うよ。まぁそうですね。「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」の部分は改めて主張するまでもないという認識のようですから。
「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」の部分は改めて主張するまでもないという認識のようですから。
「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」かどうかなんて、わかるわけないと思いますが。その主張が成立する確率なんてほぼゼロだと思いませんか?
>「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」かどうかなんて、わかるわけないと思いますが。>その主張が成立する確率なんてほぼゼロだと思いませんか?
そんなことを私に言われても困ります。(#1794933)に言ってあげてください。
仮定のもとに何かを主張するとき、その何かが成立するのは仮定も成立する時だけです。よって、仮定のもとに何かを主張するとき、仮定が成立することは前提になります。>「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった、という仮定のもとで被害額を計算するのが正当だ」は計算の正当性についての主張であり、計算の正当性は仮定の上に立っていますから、仮定は成立することが前提になっています。
taka2氏のコメントからすると、法的にはこれは仮定ではなく前提でよいようです。ですのでこう書くべきでしょう。「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった、という前提のもとで被害額を計算するのが正当だ」これなら法的に真です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
証明? (スコア:0)
失敗ってなに。売り上げが予想より少なかったら失敗でしょ。その原因が物にあるのか、宣伝にあったのか海賊版にあったのか、色々と社内では考えて次に繋いでいると思いますよ。そして時々、海賊版に強い原因があったという報道はなされているよ。そして、色々な仮定に基づいて損失金額が決められているでしょ。特に裁判になったとき何かは報道ではっきりと金額が出てますよ。
Re: (スコア:0)
>JASRACやRIAAほか色々なところがデータを挙げて証明しているんでしょ。
いいえ、証明はどこもしていませんよ。
「落ちた売り上げが違法コピーのせいだ!」「違法ダウンロードされた数だけ全部売れるはずだったんだ」
という根拠のない妄言を出しているだけ。
たしかに違法コピーやダウンロードが売り上げ減少に影響してはいるだろうが、
・売り上げの減少には他にも原因があること
・違法ダウンロード数がそのまま売り上げ減少に直結した数字ではないこと
を無視している。
Re: (スコア:0)
> ・違法ダウンロード数がそのまま売り上げ減少に直結した数字ではないこと
> を無視している。
そうかな?
「海賊版これ全部俺の懐に入るはずだったんだ!」と主張した例は、俺は一件も知らない。
JASRACも任天堂もどこもここも、「違法に流通してるソフトはどれだけで、単純に単価をかけてみたらこれだけになりまーす」という数字を淡々と公表しただけに見えた。
数字を出したこと自体が「俺の懐に!」という意味合い、だろうか?
それもどうかと。
任天堂は「結局俺の懐にはこの金は入らなかったけど、世界には、俺が生み出した財が、実際に売り上げた金額+海賊版の分だけ流通した。これ、次の商品の戦略に使えんかね」と模索してるだけかもしれん。
何もかも妄想だ。
Re: (スコア:1)
>数字を出したこと自体が「俺の懐に!」という意味合い
海賊版による被害額などを主張しているのは、
「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」と考えているからでは?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:1, 興味深い)
たとえば、無断で駐車場に車をとめて料金をふみたおした人がいたとします。駐車場の所有者の被害額は、その駐車料金ではないのですか?無断駐車した人が、「その時間に別の客は来なかった。その料金なら自分は駐車するつもりはない。だからもともと収入は0。したがって、被害額は0だ」と、主張したら、あなたはそれがマトモな主張だと認めて、被害額は0だと納得するのでしょうか?そして、無断駐車がなければ自分の懐に入
Re: (スコア:1)
>たとえば、無断で駐車場に車をとめて料金をふみたおした人がいたとします。駐車場の所有者の被害額は、その駐車料金ではないのですか?
違います。少なくとも、過去は違いました。
昔は「駐車場に無断で停めたら罰金十万円」という紙が張ってあったりしました。
確か最高裁にまでいって「駐車場に無断で停めたら罰金十万円」は無視されて、おおよそ駐車料金になりました。
駐車場にさえ、昔は「正規の料金」などなかったのです。
特に著作権というのは双方(権利者と利用者)の綱引きで決まるものですから
双方の主張を勘案しない限り「著作権に基づく正規の料金」は決定しえません。
Re: (スコア:0)
そんな紙切れは昔から法律的に有効ではありません。そういうものを持ち出す時点で、あなたはこの議論の法律的な背景を全く理解していないことを自ら暴露しています。
被害額は昔から「その地域の駐車料金」でしょう。細かい法律論はオフトピックなので述べませんが、十万円を請求する根拠は昔も今もありません。最高裁までいったというなら、その判決のソースをどうぞ。まあ勝てる可能性が0でも上告するのは自由ですから、最高裁まで行く人はいたかもしれませんが。
いずれにしても、被害額0なんてのはとんでもない話で、駐車料金が被害額だという結論には全く影響ないし、駐車場の持ち主は料金が自分の懐に入ると考えていると非難することの根拠にもなりませんね。
Re: (スコア:1)
まあ、たとえ話に持ち込んだ時点であなたの負けだよ。
それにあなたのたとえ話だと
>「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」と考えているから
を肯定することになるけどそこは間違いない?
Re: (スコア:0)
「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった、という仮定のもとで被害額を計算するのが正当だ」と主張しているだけでしょ。
「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」という主張とは全然意味が違うよ。
Re: (スコア:0)
>「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった、という仮定のもとで被害額を計算するのが正当だ」と主張しているだけでしょ。
この主張って、一部が省略されてますよね。もっと正確に書けば、
「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった、という仮定が成立するという前提のもとで被害額を計算するのが正当だ」
>「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」という主張とは全然意味が違うよ。
まぁそうですね。
「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」の部分は改めて主張するまでもないという認識のようですから。
Re: (スコア:0)
「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」かどうかなんて、わかるわけないと思いますが。
その主張が成立する確率なんてほぼゼロだと思いませんか?
Re:証明? (スコア:0)
>「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった」かどうかなんて、わかるわけないと思いますが。
>その主張が成立する確率なんてほぼゼロだと思いませんか?
そんなことを私に言われても困ります。(#1794933)に言ってあげてください。
仮定のもとに何かを主張するとき、その何かが成立するのは仮定も成立する時だけです。
よって、仮定のもとに何かを主張するとき、仮定が成立することは前提になります。
>「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった、という仮定のもとで被害額を計算するのが正当だ」
は計算の正当性についての主張であり、計算の正当性は仮定の上に立っていますから、仮定は成立することが前提になっています。
taka2氏のコメントからすると、法的にはこれは仮定ではなく前提でよいようです。
ですのでこう書くべきでしょう。
「海賊版の流通量が、海賊版がなければ正規のシェアになるはずだった、という前提のもとで被害額を計算するのが正当だ」
これなら法的に真です。