アカウント名:
パスワード:
たとえばこの団体 [creativecommons.org]が広めているマークの不正使用はどういう技術で防止されているんでしょうか。こんな話 [srad.jp]も現に存在するわけですが。
PマークとかISO27000なんてのは、ある程度まともな企業同士で使うもんでしょ。要するに取引要件にすぎない。
あんたのところはPマークを取得していないじゃないか、というツッコミに対して、あんなマークを取るならもっと他に有効なことに使うヨと応えられる、まともな企業が取引相手としては優れているんじゃないかってことですかね……逆に考えるとPマーク取得企業以外は取引禁止というお達しを出さない企業が(ry
でも一般企業で個人情報を扱うのであれば、「あの程度はチャッチャと取っておけよ」ってのも間違いでは無いと思います。個人情報を管理する部門を持っていながら、そのていどの事務手続きすら出来ない会社ってのは、既にヤバイんじゃないかと。少なくとも、きちんと事務手続きが為されているバロメーター程度にはなりますから、それが取れない企業を取引相手として選ばないってのも、一つの合理的な経営判断ですよ。実際、タテマエだけでも揃えられない「取れない」企業ってのも多々有ると思いますから。勿論中には元々個人情報の収集とその販売が主目的のどうやっても取得できない企業なんてのもあるでしょうし。
これあれですね、個人の資格論争でもよくある話ですね。
コストを考慮せず良心のみに従うなら、条件に合致しない者を自らの責任と判断で選ぶことは間違っては居ない。しかしコストが問題となる活動にあって一定のレベルの保証条件として何等かの資格を求めるのもまた、違う見方からすれば正しいって事ですね。
だからこそ、それ自体は仕事とは何等関係なくとも人は資格を得ようとし、採用側はそれを条件とする、と。
#スラドで荒れる話ってその辺りの立場に依るコストの差が解っていないのが多い様に思う。#無制限に労力を掛けて「安い」とか言っても意味が無い事も多いんだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
認証技術に裏打ちされていないマークが無意味だというなら (スコア:0)
たとえばこの団体 [creativecommons.org]が広めているマークの不正使用はどういう技術で防止されているんでしょうか。こんな話 [srad.jp]も現に存在するわけですが。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
PマークとかISO27000なんてのは、ある程度まともな企業同士で使うもんでしょ。要するに取引要件にすぎない。
Re:認証技術に裏打ちされていないマークが無意味だというなら (スコア:1)
あんたのところはPマークを取得していないじゃないか、というツッコミに対して、あんなマークを取るならもっと他に有効なことに使うヨと応えられる、まともな企業が取引相手としては優れているんじゃないかってことですかね……逆に考えるとPマーク取得企業以外は取引禁止というお達しを出さない企業が(ry
Re: (スコア:0)
でも一般企業で個人情報を扱うのであれば、「あの程度はチャッチャと取っておけよ」ってのも間違いでは無いと思います。
個人情報を管理する部門を持っていながら、そのていどの事務手続きすら出来ない会社ってのは、既にヤバイんじゃないかと。
少なくとも、きちんと事務手続きが為されているバロメーター程度にはなりますから、それが取れない企業を取引相手として
選ばないってのも、一つの合理的な経営判断ですよ。
実際、タテマエだけでも揃えられない「取れない」企業ってのも多々有ると思いますから。
勿論中には元々個人情報の収集とその販売が主目的のどうやっても取得できない企業なんてのもあるでしょうし。
Re:認証技術に裏打ちされていないマークが無意味だというなら (スコア:1)
これあれですね、個人の資格論争でもよくある話ですね。
Re: (スコア:0)
コストを考慮せず良心のみに従うなら、条件に合致しない者を自らの責任と判断で選ぶことは間違っては居ない。
しかしコストが問題となる活動にあって一定のレベルの保証条件として何等かの資格を求めるのもまた、
違う見方からすれば正しいって事ですね。
だからこそ、それ自体は仕事とは何等関係なくとも人は資格を得ようとし、採用側はそれを条件とする、と。
#スラドで荒れる話ってその辺りの立場に依るコストの差が解っていないのが多い様に思う。
#無制限に労力を掛けて「安い」とか言っても意味が無い事も多いんだけど。