アカウント名:
パスワード:
これがエスカレートすると、性犯罪者が社会復帰できなくなり、再犯・・・という流れが予想できます。
再犯率と再犯者率は異なります。そして、性犯罪が再犯率が高いというのも誤りです。
適当に探してみたけどここら辺とかhttp://www.macska.org/meg/recidivism.html [macska.org]
犯罪の70%再犯だったとしても、犯罪者の70%が再犯になるとは限りませんよ。性犯罪者リストに載っている人のほとんどが再び性犯罪を犯すことはなくても、性犯罪事件を起こす人の多くには性犯罪の前科があるってことです。つまり、性犯罪の場合、回数にかなりの偏りがあるってことでしょう。
いくら更生していても、先々にペナルティが付きまとうのは、ある程度仕方がないと思います。ただ、SNSがそのペナルティを担うことになるっていうのには、違和感がありますね。My Spaceが恋愛に特化したサービスなら、そういう判断もやむをえないでしょうが、現実には……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
排除してもいいのか (スコア:0)
これがエスカレートすると、
性犯罪者が社会復帰できなくなり、再犯・・・という流れが予想できます。
Re: (スコア:2, 参考になる)
Re: (スコア:1, 参考になる)
再犯率と再犯者率は異なります。
そして、性犯罪が再犯率が高いというのも誤りです。
適当に探してみたけどここら辺とか
http://www.macska.org/meg/recidivism.html [macska.org]
Re:排除してもいいのか (スコア:0)
まず再犯はありえないだろう、っていう人間以外は一生監視でいいと思う。警察に届けた被害者が殺害される事まであるのが現状だから。被害者保護・被害者を増やさない事に力を注ぐべき。アメリカが羨ましい。
Re: (スコア:0)
そのデータのソースをください。
私が主張しているのは、その数値が嘘だということです。
少なくとも私が出したページには、数値の情報源は示してありますから。
ちなみに、私が主張したいのは、性犯罪者の個人情報を守れということではありません。
性犯罪者の個人情報を共有しなければならないという根拠が再犯率が高いというのであれば、
それは嘘であり誤りなので、性犯罪者だけを特別扱いするべきではないです。
性犯罪者の個人情報を共有しないようにするのか、
性犯罪者よりも再犯率の高い他の犯罪者の個人情報を共有するようにするのか、
どちらにあわせるかはまた別の話です。
Re: (スコア:0)
犯罪の70%再犯だったとしても、犯罪者の70%が再犯になるとは限りませんよ。性犯罪者リストに載っている人のほとんどが再び性犯罪を犯すことはなくても、性犯罪事件を起こす人の多くには性犯罪の前科があるってことです。つまり、性犯罪の場合、回数にかなりの偏りがあるってことでしょう。
いくら更生していても、先々にペナルティが付きまとうのは、ある程度仕方がないと思います。ただ、SNSがそのペナルティを担うことになるっていうのには、違和感がありますね。My Spaceが恋愛に特化したサービスなら、そういう判断もやむをえないでしょうが、現実には……