パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

児童ポルノ、ネット上での閲覧だけでも犯罪に?」記事へのコメント

  • なんか、児童ポルノ関連がだんだんヒステリックな雰囲気になっている気がしますが、その背景には日本では想像しにくいけど、児童ポルノの「被写体」の誘拐や人身売買の問題が手に負えなくなってしまっていることがあるそうです。酷いケースでは他の国に連れ去られ、親元に帰そうにも確認が困難とか、親自身が貧困のあまり娘を売ってたとか。
    ただ、ここまでヒステリックな対策となると児童ポルノ入りのSPAM届いたり、児童ポルノ関連のワーム(収集用botnetとかあるそうで)に感染しただけ犯罪とかも十分ある話で、もうこれを本気でやるなら今のインターネットを止めてかつてのパソコン通信のようなクローズドで管理者(シスオペ)のいるネットに移行するか、インターネットをアマチュア無線みたいな実名&免許制にするしかなくなるのではないかと。
    いわゆる「二次元」については「被写体」が架空のものである以上、児童の判定基準が文化や主観で異なってしまうわけで、国際的に統一された判断基準がつくれるのか疑問です。

    あと新聞に載っていたヨーロッパの方の指摘によると、日本固有の問題として知らしむべからず的な政治や行政(特に警察)の体質を変えないと、児童ポルノ対策を取ろうにも悲観的に詮索されまくって反対の嵐が吹き荒れ何もできなくなるのでは?とのことです。だからといってこれを力で強引に抑え込んだら中国と同じです。

    #メリットとデメリットどちらが大きいのだろう?
    • by Anonymous Coward on 2008年12月03日 17時20分 (#1466726)
      今回の「世界会議」の共催者であるNGO、ECPATという団体がいかにデタラメな統計や怪しい数字を持ち出して「児童ポルノ問題」を煽動してるかの検証記事です。
      Statistics Laundering: false and fantastic figures [libertus.net]
      日本ユニセフ協会の「規制している国は少なくない」といった詭弁をもっとえげつなくしたようなやり口を平気でやってるわけです。

      正論を述べるのであれば嘘をつく必要はないはずです。嘘をついてまで世論を煽ろうというのは目的のためには手段を選ばない連中であって、自由と民主主義の敵です。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        まるで隣の国の人間のようですね。
    • anonymousでツッコミ入ってますけど、そもそも提案している人たちが、宗教的衝動で動いていますんで、実像が分かれば分かるほどヒステリックに見えるというのは、何も不思議ではないです。

      児童ポルノ、という対象は単にやりやすい相手から手をつけているんじゃないですかね。これを規制しましょうといって、法案の内容を細かくチェックして問題点がないかどうか考える人は少ないでしょう。

      単純所持や閲覧をことさら法律違反にしようという背景には、ネットの取り締まりを強化したいという意向を強く感じます。
      親コメント
      • 宗教的衝動 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年12月03日 18時49分 (#1466810)
        ECPAT東京の親団体である矯風会は80年前にも
        言論弾圧の糸口をこさえていますね

        日本基督教婦人矯風会とは?
        http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/pages/31.html [atwiki.jp]
        親コメント
        • リンク先のコラムは面白いですね。

          児ポ法改正に関しては、ポルノ法自体の完全撤廃を目指す人や、規制派を悪の権化のように貶す人もいるんで、倫理観のぶつかり合いという面もある、という見方は的を射ているかも知れません。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        タレコミにも

        「児童ポルノ」と「一般ポルノ」との区別をどうやって行うのか、という課題
        とありますが、そんなものをつけるつもりは無いんですよ。児童ポルノは「一般ポルノ」の撲滅への踏み台に過ぎませんから。
    • ちなみに

      III WORLD CONGRESS AGAINST SEXUAL EXPLOITATION OF CHILDREN AND ADOLESCENTS [iiicongressomundial.net]

      こちらはブラジル会議のドキュメントなんですが、今回マンガやアニメ規制という点で問題になっているのは

      -Child Pornography and Sexual Exploitation of Children online (1065,32 KB)

      というドキュメントです。

      実はこれの隣に

      -Online child sexual abuse: The law enforcement Response (500,50 KB)

      というドキュメントがあり、これもついでにざっと見てみたのですが、オンラインでの児童虐待についての技術的、法的対処について述べています。インターネットと犯罪、というテーマはたびたび上がりますが、スラド的にはこちらの方が興味深いかも知れませんね。
      例えば第二章の章立てなどは次のようになってます。

      2 The Current Nature of Online Child Sexual Abuse
      2.1 Key Trends
      2.2 Child Abuse Image Distribution
      2.3 Volume of Images and Data Storage
      2.4 Encryption
      2.5 Wireless Technology
      2.6 Mobile Technology
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > その背景には日本では想像しにくいけど、児童ポルノの「被写体」の誘拐や人身売買の問題が手に負えなくなってしまっていることがあるそうです。
      > 酷いケースでは他の国に連れ去られ、親元に帰そうにも確認が困難とか、親自身が貧困のあまり娘を売ってたとか。

      それを抑制するということが目的ならば、マンガ・アニメ・CGを規制する必要はないですよね。
      規制すべきないものを規制しようとすると、本当に規制すべきものが規制できなくなるかと思います。
    • by Anonymous Coward
      >>インターネットをアマチュア無線みたいな実名&免許制にするしかなくなるのではないかと。

      アマチュア無線の交信の一部は実名ではありません
      日本にはコールサイン(=実名)を一切名乗らずに仲間内で雑談している輩も結構いるのですよ
      当然これは違法行為です

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...