この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
「金盾」を体験できるFirefox用プラグイン、China Channel
|
ログインアカウント作成
|
Top
|
44
コメント |
コメント検索
|
ログイン/アカウント作成
「
「金盾」を体験できるFirefox用プラグイン、China Channel
」記事へのコメント
記事ページを表示
アーカイブ済み
しきい値:
-1: 44 コメント
0: 44 コメント
1: 22 コメント
2: 10 コメント
3: 5 コメント
4: 0 コメント
5: 0 コメント
平坦なまま
ネストする
コメントなし
スレッド表示
古い順
新しい順
スコアの高い順
古い順 (スレッド無視)
新しい順 (スレッド無視)
検索
44
コメント
Log In/Create an Account
全 表示:
-
0
+
タイトルのみ:
-
0
+
非表示:
0
(しきい値:
0
/
0
)
Re:不思議なんだが
(
スコア:3
, 参考になる)
by Anonymous Coward
on 2008年10月31日 20時22分 (
#1448091
)
規定のプロトコル以外、または暗号化されていると思われる通信は
遮断されるので無意味です。
よくメールが未達なことがあります。
#あー、速く撤退しないかなぁ
シェア
親コメント
Re:不思議なんだが
(
スコア:3
, 興味深い)
by
ogino (1668)
on 2008年11月01日 1時26分 (
#1448195
)
日記
> 規定のプロトコル以外、または暗号化されていると思われる通信は
> 遮断されるので無意味です。
これが本当とは思えないのです。私は勤務先(日本の大学)で SSH の不正アクセスの試み(SSH サーバを順番になめていく、ID とパスワードで侵入を試みるなど)が中国割当※の IP アドレスから文字通り山のように来るのを見ています。まず間違いなく国別では1位だと思います(2位はアメリカ合衆国かと)。
ID とパスワードを試せるということは、暗号化通信が確立できているということのはずです。SSH で外国との接続ができるのであればポートフォワードでかなりのことができるはずで、それを中国当局がチェックする方法はおそらく無いはずです。なにか間違っていますでしょうか。
# ※中国からかどうかの判定は
# http://ftp.apnic.net/stats/apnic/delegated-apnic-latest
# をチェックしています。
シェア
親コメント
1個のコメント
が現在のしきい値以下です。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
閉じる
スラド
処理中...
Re:不思議なんだが (スコア:3, 参考になる)
遮断されるので無意味です。
よくメールが未達なことがあります。
#あー、速く撤退しないかなぁ
Re:不思議なんだが (スコア:3, 興味深い)
> 遮断されるので無意味です。
これが本当とは思えないのです。私は勤務先(日本の大学)で SSH の不正アクセスの試み(SSH サーバを順番になめていく、ID とパスワードで侵入を試みるなど)が中国割当※の IP アドレスから文字通り山のように来るのを見ています。まず間違いなく国別では1位だと思います(2位はアメリカ合衆国かと)。
ID とパスワードを試せるということは、暗号化通信が確立できているということのはずです。SSH で外国との接続ができるのであればポートフォワードでかなりのことができるはずで、それを中国当局がチェックする方法はおそらく無いはずです。なにか間違っていますでしょうか。
# ※中国からかどうかの判定は
# http://ftp.apnic.net/stats/apnic/delegated-apnic-latest
# をチェックしています。