パスワードを忘れた? アカウント作成
13633310 story
著作権

寺院が秘仏などの写真を無断使用した写真家を訴えていた裁判、寺院らの主張が認められる 52

ストーリー by hylom
写真の権利は難しい 部門より

香川県善通寺市の「四国八十八ケ所霊場会」や所属2寺院が、寺院の秘仏である本尊を撮影した写真家に対しその写真を無断使用した書籍の販売差し止めを求めていた裁判で、徳島地裁は20日、寺院らが求めていた販売差し止め及び写真やネガ、電子データの廃棄、そして慰謝料など220万円の支払いを認める判決を下した(共同通信徳島新聞ロイター)。

寺院らは、NHKの番組制作及び関連書籍でのみ利用することを条件として撮影を許可したと主張。裁判所は「信仰の対象として重要な本尊を寺の意思に反して広く一般に流布する行為は、宗教上の人権を侵害する不法行為に当たる」などして寺院らの主張を認めた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年06月27日 21時17分 (#3433585)

    > 裁判長は「~宗教上の人格権を侵害する」と指摘

    うん。やっぱりね。寺社には人格あると思ってました。どおりで「社にほへと」もうまくいかなかったわけだ・・・
    DMM、神社擬人化ゲーム「社にほへと」開発を中止に [srad.jp]

    • by Anonymous Coward
      そりゃあ法人には人格あるよね
  • by Anonymous Coward on 2018年06月27日 21時38分 (#3433601)

    と思ったけど秘仏かぁ…
    簡単に見られたらプレミア感減っちゃっうし寺としては被害を訴えたい気持ちはわからなくはないな

    • 信仰の場なんだよあくまでも。
      日本人は長く続いた無宗教化教育の中で、宗教に対する知識を忘れちゃってるけど、
      あまねく宗教的なものに対して敬意は払われるべきだと思う。
      寺社教会廟はあくまで信者のためのものであって、信仰を持たない部外者は闖入者でしかない。
      粗相や不敬があれば、それは信者に対して失礼なことになる。
      プレミア感ってのもひどい言い方だ。不信心な者に見せる義理は無い。

      親コメント
      • >あまねく宗教的なものに対して敬意は払われるべきだと思う。
        「あまねく」はいい過ぎと思う。信教の自由はあるが、宗教法人や信徒の行為が犯罪であればきちんと裁かれてあるべきだし、そんな「宗教的なもの」に敬意を払うかどうかは個人の考え次第でしょう。
        私は無宗教ではありませんよ、敬意を払う「宗教的なもの」もあれば払わないものもありますね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        じゃぁ、見えないように暗幕張るか、退かすかしておいてくださいね、富士山。

        • あそこ、浅間神社の私有地って事知らない人多いのかな?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          バカは寺社仏閣と自然地形の区別もできないらしい

          • by Anonymous Coward

            そこは、仏教と神道の違いもわからないってことじゃないの。

            • by Anonymous Coward

              単に "それ" が公開か非公開かの区別ついてないんだろ
              あるソフトでNDA結んだからって他のソフトには何の関係もない

            • by Anonymous Coward

              というか、別に宗派もモノの種類も関係なく、設備や備品の秘匿についてコントロールする権利くらいあるだろ、って話よね。
              宗教施設って「だれでも入っていい範囲」と「信者などのみ」と「中心人物のみ」と「特定の限られたもののみ」とがそれぞれあるの珍しくないし。
              「ここ数百年誰にも見せてない神器」とか勝手に撮影されても困るし。

              そこを暴くことが他の誰かの人権を守ることに繋がる、とかそういう御旗とかあったらややこしい話になるけど。

          • by Anonymous Coward

            普通のページと袋とじ、位に言ってあげないと判らないと思う。

      • by Anonymous Coward

        元々仏教は仏像を祀る≒本尊とする宗教ではなかった。
        原始仏教≒初期仏教はイスラム教張りに、釈迦像への偶像崇拝を認めない宗教だった。
        法輪・菩提樹・仏足石などによって釈迦を象徴的に表現していたが、後にインド北~北西部でヘレニズムに感化されて仏像が生まれた。
        だからその本来の教義に反する仏像を、秘仏として隠したい気持ちは判る。

        # そもそも仏教は「悟り」に至る事を目標とした宗教で、釈迦はその先覚者としての尊敬対象であり、釈迦の軌跡を真似、釈迦の教え=釈迦の指定した修行法を実践する事で、より合理的に「悟り」に至れる筈だとする考え方だったと思う。(間違っていたら御免)

        • by Anonymous Coward

          その後、辺境の島国では普及の過程で念仏さえ唱えれば成仏できると煽ってお手軽信徒を集めたセクトがあるからなあ。
          (そうはいってなくても、少なくとも一般信徒はそう思い込んでる)

          • by Anonymous Coward

            大乗仏教成立の流れで生まれた般若心経自体が羯諦羯諦〜と唱えていれば悟りに至れると説いているので、辺境の島国に限った話じゃないのですよ

            • by Anonymous Coward

              辺境の島国で生まれた真の教えでは何も唱えなくても放っておいても救われるんですよ。
              自分が救われていることに気付いたら、御礼として念仏してもいい。

      • by Anonymous Coward

        >プレミア感ってのもひどい言い方だ。不信心な者に見せる義理は無い。
        そりゃ別にこの寺に対する信仰なんてなんもないですし。
        寺が儲ける口実にあの手この手だなと思うくらいで。

    • by Anonymous Coward

      民を導き救う為の宗教だとして、信仰対象に据えている偶像を秘匿して見せないようにする理由ってなんなんでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        排他性のある宗教の方が多いのだから、別段不思議でも無いと思うが。
        宗教が教徒を自分側の所属として扱うからこそ、異教徒って考えがある訳で。

      • by Anonymous Coward

        ”仮に”民を導き救うための宗教だとして、万人にあまねく持ってるものを見せなきゃいけない道理は無いと思うが。
        いや、多くある中にそういう宗派が居てもいいけど、そうじゃない宗派が居てもフシギでもなんでもないだろう。
        ましてや仏教の場合、レベルに応じて教え方が変化して「前に○○と言ったな、あれは嘘じゃ」ってのがしばしば見られることが普通だし。
        (まあ、数学を教える前に算数を教える、みたいなもんだが)

  • by Anonymous Coward on 2018年06月27日 21時38分 (#3433604)

    別件で許可貰ったから無断流用?
    コンプライアンスもなにもあったもんじゃないな

    • by Anonymous Coward

      微妙なんだよなぁ。
      寺としちゃNHKだから撮影許可したんだろうけど、
      この写真家側から見ると、自分の撮影をNHKが同行取材してるだけなんだよね。

      • by Anonymous Coward

        この写真家は「相手がどう受け取るか」という観点から考えるべきだったね。
        俺の取材にNHKがついてきてるだけだから、で相手が納得するかどうか。
        あと、こういうトラブルを起こして今後も寺社関係の取材を受けられるかどうかも考えるべきだった。

        • by Anonymous Coward

          「相手がどう受け取るか」は十分承知してたんじゃないかな?
          写真家だけじゃ許可下りない
          だけどNHKって名前使えば許可貰えるって

          #そもそもその写真家ってそれなりにネームバリューある御仁なの?

          • by Anonymous Coward

            >#そもそもその写真家ってそれなりにネームバリューある御仁なの?
            そういう写真家なら、自分の名前を以て主体としてイロイロと条件を交渉しないか?
            でないと流用出来ないだろうに。

            • by Anonymous Coward

              してないからこの事態なのでは?

          • by Anonymous Coward

            元々霊場巡りで写真撮影してて、それに対してNHKが同行取材って形だったような。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月28日 0時33分 (#3433666)

    > 寺院の意図に反して写真を公開し、流布することは宗教上の人格権を侵害する

    って、例えば、ディズニーとかが宗教法人だったら、意図に反して公開されたご本尊、ミッキー様の写真を人格権の侵害を理由に損害賠償請求できると言うこと?
    時間のスケールとか考えると、著作権よりも強烈では。

    • by Anonymous Coward

      著作者人格権のうち公表権を侵害してるってだけじゃないかな。

      • 裁判所は「信仰の対象として重要な本尊を寺の意思に反して広く一般に流布する行為は、宗教上の人権を侵害する不法行為に当たる」などして寺院らの主張を認めた。

        上記の判決なら著作権侵害は関係なく、多分違いますね。

      • by Anonymous Coward
        著作者人格権は撮った側の写真家にしかなくて撮られた側のお寺にはないからその主張は全くトンチンカン
        著作権的には原則被写体には何の権利もないから著作権じゃない一般的な人格権で戦うしかないってこと
        専門技能が必要だった銀塩マニュアル時代ならともかく、今となってはシャッター押しただけのカメラマンより被写体の側に著作権を与えた方がよいと思うんだけどねぇ
        • by Anonymous Coward

          自然人の場合は肖像権ですね。法人だから肖像権ではなく単に人権と呼んでいるのでしょう。

          • by Anonymous Coward
            肖像権だって別に肖像権法があるわけでもなく
            憲法に保障された基本的人権を拡大解釈してるだけ
      • by Anonymous Coward

        公表権は未公表の著作物について公表するかどうかの決定権。
        だから公表済みのミッキーマウスの公表権は既に存在しない

    • そうですね、結構重大かと。
      国家権力によって犯罪者として処刑された教祖を神格化した宗教で、もし教祖の姿を非公開とした教えなら教祖の姿を一般に広く流布することはできなくなるということですかねぇ。
      #そういえば、大手宗教も処刑された教祖だったな。

    • by Anonymous Coward

      それは「宗教法人になれば非課税だよね」と同じ発想に思える。
      宗教法人になればそうなるだろうし、その目的だけは達成できるかもしれないが、
      制約も多々あるので他の面で不利になりかねないのでは。

      • by Anonymous Coward

        個人所有の美術品としての仏像であっても、その写真の撮影を許可した条件と違う使われ方をしたら、判決の文言は色々変っても勝手な利用の差し止めは出来ると思う。そして撮影の際に契約をするしないはその仏像や写真に想定される価値次第、宗教法人でなくても守りたいものは守れる。

        というか「営利を目的としない宗教法人ならケチ臭いこと言わずに写真を使わせろ」とならないための判決かと。

      • by Anonymous Coward

        業務上の秘密を盾に特定の部屋や機材を見せない、との差はどこにあるんだろう。

    • by Anonymous Coward

      宗教法人じゃないオリエンタルランドは既にディズニーリゾート内の写真の公衆送信を禁止していますしね。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月28日 10時12分 (#3433801)

    「私は直接仏さんに許可をいただいた!」

  • by Anonymous Coward on 2018年06月28日 10時50分 (#3433826)

    ぶつぞう

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...