パスワードを忘れた? アカウント作成
12977080 story
パテント

「青空文庫」が商標出願されていた 51

ストーリー by hylom
これはひどい 部門より
take-ash 曰く、

「青空文庫」という商標が、青空文庫とは関係がないと思われる第三者によって商標出願されている模様(商標速報bot商標番号照会で「出願番号:2016-114289」を照会)。

出願者は以前から大量出願で問題となっていたベストライセンス株式会社。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 問題ない (スコア:2, 興味深い)

    by shinshimashima (9763) on 2016年11月10日 17時23分 (#3112318) 日記

    どーせ印紙張ってなくて却下だろうし、
    金払っても商標法4条1項10号で拒絶・無効だろ。

    それがどうしたとしか。

    • by Anonymous Coward on 2016年11月10日 17時37分 (#3112325)

      問題有るぞ。
      その処理の為に税金が使われているのだから。

      該当金額の印紙無しでの提出は倍額ペナルティの規定とか作って然るべきだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        出願だけなら特許庁のDBにゴミレコードが1つできるだけだろ、そんなのにいくら税金かけてんだよ
        拒否された実績のある名前として記録を残すくらいの価値はあるし、審査まで行ったなら出願料ちゃんと払ってるわけで文句言う筋合いもねーし
        • by Anonymous Coward on 2016年11月10日 18時27分 (#3112356)

          おいおい、コイツ一人で特許庁の受付トランザクションの一割にもなって居るのだぞ?
          一国家の商標処理の一割。たった一人で。
          それが
          >そんなのにいくら税金かけてんだよ
          って事なら元々出願に金を取る必要なんぞないわな。
          マトモな商標ならそれが市場での価値を持っているのだから経済効果を鑑みてサービスしても良い位なのにそっちは金を取っているのだぞ。

          同じ手続きを国家に対して何の益にもならない(どころかコイツが成功するというのはマトモな企業の足を引っ張った時なんでマイナスだ)のに同じく受付させるのだから、拒否で有っても出願料は払うべきだ。
          登録料ではなく出願料なんだから、これは踏み倒しているだけの話なんだから。

          登録料とは別の話でそれはそれでまた印紙が必要なのだぞ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            それに不都合があるくらい税金かけてんなら、そういう不効率な運用してる特許庁を責めるべき
            旧白滝駅のホームで反復横飛びを50万回やれば東京駅に匹敵するトラフィックを生み出して莫大な入場料収入を失わせることができるけど、旧白滝駅の運営は最高に効率化されているからJRは別に損をしない
            • by Anonymous Coward

              無意味な出願の割合が1割なのに不都合が無いとか頭大丈夫か?
              全体の1割も無駄な支出をしたら大きな会社なら左遷とか首だぞ。

              大丈夫じゃないからこんな寝言がほざけるんだろうけど。

              それともベストライセンス関係者乙とでも言えばいいのか。

              • by Anonymous Coward

                ベストライセンス関係者なんじゃないですか?
                手続きが1割も無駄な出願してくるなんて、放置してないで威力業務妨害で訴えるべき案件でしょう

              • by Anonymous Coward

                威力業務妨害なんて登録する気が無い様に見えるじゃないか。
                当然業として行っているのだから登録する気できちんと申請したんだよ。

                だから納入していない申請費用をキッチリと耳を揃えて請求してやるべき。
                当然、申請遅れ分の利息も合わせて。

                つか、特許庁もどうなってんのかね。
                申請費用滞納中の人間からの申請を受けないって処理だけでどうとでも出来そうなのに。

            • by Anonymous Coward

              反復横跳び50万回もやられたら流石にホームが傷むし、たぶんその前に倒れるから救援費用で損失を出すな

            • by Anonymous Coward

              >それに不都合があるくらい税金かけてんなら、そういう不効率な運用してる特許庁を責めるべき
              そう言っている様に見えますけど?
              どう見ても特許庁に対して何らかの対処をするべきって言っている訳ですよね?

              でもそれは当然このアホの行為が問題であるという認識と並び立つというかそれが問題の典型事例な訳で、アホの行為が問題という事自体になんら不思議では無い話でしょうに。

        • by Anonymous Coward

          職員はタダ働きですか

      • by Anonymous Coward

        印紙なし出願よりも、権利のない出願を罰する規定を足した方が良いのかなぁ。
        調整費用+裁判費用+100万くらいの罰金で。

        ラッパのマークみたいに争点があるならともかく、
        この手のトロルは厳重に罰せられるべき。

        • by shinshimashima (9763) on 2016年11月11日 2時47分 (#3112516) 日記

          特許・実用新案・意匠については
          発明(特許)考案(実新)創作(意匠)という要素があり、
          発明などと同時(つまり出願前)に「特許(実用新案・意匠)を受ける権利」が自然人に発生し
          (特許法29条柱書、実用新案法3条柱書、意匠法3条柱書)
          権原を持たない者の出願(冒認出願)は拒絶され(特許法49条7号、意匠法17条4号)、
          また無効理由(特許法123条1号6項、実用新案法37条1項5号、意匠法48条1項3号)となります。

          ですが、商標については「商標を受ける権利」というのは出願前には存在しなくて、
          (アメリカなど国によっては「使用主義」といって実際に使用している商標しか登録できない制度もあるが、
          日本は「登録主義」で未使用でも登録できる)
          本質的には誰でも(たとえ他者が使っていても)出願できます。

          それが他者の「需要者の間で広く認識されている」(未登録)商標なら拒絶される(商標法4条1項10号)けど、
          「需要者の間で広く認識されている」かどうかについては争う余地があるんで。

          なんで「権利のない商標出願」なんて団体商標とか地域団体商標を別にすれば
          法の上では無いんですよ。

          もちろん実務上「冒認商標」としか言いようのないものは多数あるんだけど。
          https://www.jpo.go.jp/sesaku/kokusaikaigi/bonin/index.html [jpo.go.jp]

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        個別に処理するのはやめて、包括処理にしよう。
        一つでも印紙貼らずにだしたらその会社のは全部無効ということで。

    • by Anonymous Coward

      特許庁の問題だね。
      出願料だというのに受けちゃっている。
      素直に印紙が無い出願を受けなければ良いだけの話。

      独占権利を得るための手続きだよ?
      その程度の対応も出来ない奴に大きな権利を与える必要なんて無いと言い切れば良いだけ。

      • by Anonymous Coward on 2016年11月10日 22時10分 (#3112457)

        以前のストーリーでもあったけど
        電子出願だと後払いなので支払い確認の猶予期間の間に公告されてしまうというシステム上の欠陥が有るとか

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          別に払いこまれるまでは保留にして、出願日は払い込まれた日にすれば良いのに。
          「うちの会社は月イチでしか振り込みできないんです」とかはその会社の都合だ。専有権を主張したいならさっさと払え。

          • by Anonymous Coward

            保留かどうかは関係なくない?
            問題はソイツが出願はしたのに手数料は払ってないって所だけ。
            事後の納入が認められているのは良いとして、払わないのは認められていないよね。

        • by Anonymous Coward

          なんだ統一して先払いにすれば解決じゃないか。

  • by manmos (29892) on 2016年11月10日 17時41分 (#3112332) 日記

    ハチミツレモンと共にあらんことを。

    • by Anonymous Coward

      はちみつクマさんと共にあらんことを、と空目した。

      # ぽんぽこタヌキさんの事も(ry

    • by Anonymous Coward

      一般的な名詞を重ねただけだって商標登録認められなかったんだっけ?>はちみつレモン

  • by shinshimashima (9763) on 2016年11月10日 22時27分 (#3112463) 日記

    商標ならなぜか今頃Y!のトップにでてきたこっちの方がタイムリーかも。
    http://www.sankei.com/west/news/161108/wst1611080001-n1.html [sankei.com]
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161110-00000093-san-soci [yahoo.co.jp]

    先使用権ってなかなかみとめられないからなぁ。
    県をまたぐレベルでの周知性が必要ってなかなか無理。

    岐阜三重静岡の人、「かに道楽」ってかまぼこ知ってる?

    • by Anonymous Coward

      ここ40年聞いたことも無い

      # 静岡住みなのでAC

    • by Anonymous Coward

      ヤマサは知ってるけどこの商品は聞いたことないです。

      #三重県在住40年以上

  • by Anonymous Coward on 2016年11月10日 19時38分 (#3112391)

    ってことだよね

    • by Anonymous Coward on 2016年11月11日 3時49分 (#3112525)

      強い所ってあるんだろうか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ヤクザの事務所とか?
        (DDoSにはきっと弱い)

        • by Anonymous Coward

          サインください!

        • by Anonymous Coward

          由緒正しい長ドスもってカチコミかけるって攻撃が。

    • by Anonymous Coward

      長時間居座る、大人数で押しかけるなどの枯れた手法が今でも利用できますし。
      しかも窓口、電話のどちらでも利用可能。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月10日 17時29分 (#3112323)

    恥ずかしいわ

  • by Anonymous Coward on 2016年11月11日 8時45分 (#3112570)

    商標法条約とかの絡みで国内法改正が簡単に出来ないことを知った上でやってるよねえ。

    電子出願絡むシンガポール条約に追加しか無いよねこれ。。
    条約作ったとき出願のDOS攻撃なんて考慮してないんだから。

    企業等組織犯罪への対策行動が、ピンポイントで遅いんだよなこの国。。

    • by Anonymous Coward
      以前からそんな「違法ではないけど実際にやってしまうのはどうか」という事をやり続けてたから弁理士会からも「会の信用を失墜させられる」と追い出されたんでしょうねぇ。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...