パスワードを忘れた? アカウント作成
12963870 story
海賊行為

Cisco、海賊版ライブストリーミングを元から絶つ技術を開発 16

ストーリー by hylom
本当にこれで絶てるのか 部門より
headless曰く、

放送中のテレビチャンネルをそのまま再送信する海賊版ライブストリーミングを元から絶つという技術「Streaming Piracy Prevention(SPP)」をCiscoが開発したそうだ(Cisco BlogsTorrentFreakSoftpedia)。

コンテンツ保護サービスなどを提供するFriend MTS(FMTS)によれば、海賊版ストリーミングプラットフォーム上のHDチャンネルは先月だけで12,000ユニークインスタンスが検出されており、SD解像度を含めると22,000チャンネルに及ぶという。主にソースとなっているのは有料テレビ放送を普通に契約したユーザーであり、再送信によりコンテンツプロバイダーに大きな損害を与えている。

こういった海賊版ストリーミングプラットフォームに対し、米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)などに基づく削除要請をしても効果がない。またインフラを提供するプロバイダー側も、問題のサービスが大きな収入源になっていることもあって削除要請への対応は遅い。生中継のスポーツイベントなどの場合には迅速な対応が必要となり、従来の方法で海賊版ストリーミングを防止するのは困難だ。

Ciscoが開発したSPPでは、セッション/サブスクリプションを特定可能なウォーターマークをストリームに埋め込むことで、再送信を行っているユーザーを検出する。このユーザーに対する配信をブロックすることで、海賊版のライブストリーミングも遮断できるという仕組みのようだ。検出にはFMTSの技術を用い、一連の処理は自動でリアルタイムに実行できるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年10月28日 10時06分 (#3104453)

    海賊版ライブストリーミングの元って再送信されてる放送中のテレビ番組なわけで・・・と一瞬思ってしまった。

    #日本だったらそのテレビ番組のさらなる元の制作会社を・・・(くだらない番組作ってるところに限るが)

  • by akiraani (24305) on 2016年10月28日 10時57分 (#3104473) 日記

    運用でずぼらかますとUstreamでのヒューゴー賞授賞式生中継、著作権侵害と検出されて中断される [yro.srad.jp]みたいな事件が起きそう。

    あとはフェアユースの範囲内でも問答無用にブロックして炎上とかありそう。
    道具は善悪は判断してくれないので、使い方については慎重になるべきだろうなー。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      完璧な検知システムなどあり得ない。
      犯罪を防ぐためなのだから、少数の誤検知は仕方ない。
      誤検知があったら、都度対応すれば良い。
      ネットで動画再生できないくらいで、死ぬわけでもなし。

      • by Anonymous Coward

        著作者の権利を侵害するならば、当然にその報いを受けるべきである。

      • by Anonymous Coward

        で、その都度炎上するわけですね

    • by Anonymous Coward

      いんじゃね? 結局全体的にトラヒックは下がるわけなので
      そのぶん動画以外に使えるから。

    • by Anonymous Coward

      フェアユースでも金払えっていう人がいるわけだから、配信する内容に含まれているものをすべて(映像やらポスターやら)許可を取ったものは検出外、それ以外は音声も含めてモザイク処理や一時配信停止するようにしないと。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月28日 7時55分 (#3104403)

    今後はsoftbankじゃなくても通信内容を勝手に解析して改変したりブロックしたりするから
    すべての通信はend to endで暗号化しろってこと? めんどくせーな。

    • by Anonymous Coward

      いつも通りハゲよりマシ

    • by Anonymous Coward

      監査を受けるが、変更されるとは限らないですよ。
      むしろ結構なことですよ、余計な多段暗号をかけないってことのようですし(黒い笑み

    • by Anonymous Coward

      最近は「暗号化」している通信トラヒックは複合できないと遮断することが主流なので
      問題ないです

  • by Anonymous Coward on 2016年10月28日 13時31分 (#3104544)

    一度テレビ画面に写して、それをライブカメラで配信してもウォーターマークって残るのだろうか?

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...