パスワードを忘れた? アカウント作成
12834983 story
中国

中国、ネットメディアに対しソーシャルメディアを情報源とすることを禁止に 72

ストーリー by hylom
噂を報じちゃいけません 部門より

中国がオンラインメディアに対し、「許可なしにソーシャルメディアを情報源とすることを禁止」すると報じられている(ロイター)。

7月3日に中国サイバー管理局が出した声明にてこの旨が発表されたとのこと。偽の情報や噂が広まることを防ぐためだという。中国では最近ネット検閲を強化する方針を示しており、その動きの1つのようだ(産経新聞)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hinatan (24342) on 2016年07月04日 21時43分 (#3041648) 日記
    大手新聞でもありがちなんですが、
    「ネットでは」という修飾をセットに、
    ネット上の一個人の発言を取り上げ、あたかもその国の国民の多数意見のように
    ミスリーディングさせているのは危険だと感じてます。

    例えば熊本で地震があった際に
    ”中国のネットでは「さまぁみろ。天罰だ」という声もあった”と報道するのが危険。
    ちゃんと理性をもった人が大半。
    上のような報道の方法はPVは稼げても争いを加速するんです。
    大統領のように影響力がある人、個人を特定できる特定の人気の芸能人が同様の発言をしたというなら報道に意味がある。

    まぁ、某日本の巨大掲示板もソーシャルメディアの一つとして極端な意見が向こうで報道されなくなっていいんでは。
    • by Anonymous Coward

      例題については、検証可能なのでマスコミの方が馬鹿にされる。
      よって制限する意味はほとんどない。

      検証不可能な大本営発表は制限してもいいけど、
      それ以外は検閲じゃないの。

    • by Anonymous Coward

      ちょうど今日見かけたんですが、大手新聞とかじゃなくて芸能マスコミなんですが、
      一つのメディアでは「ネット上で期待の声が多く上がっている」と書いていて、
      別のメディアでは「ネット上でブーイングの嵐である」と正反対のことを書いていて、
      こういうのを制約するのでもなく、危険視するでもなく、
      価値がない報道として切り捨てていくのが報道に対する賢い態度なのかと思います。

      • が、みんなが賢いわけではないので、扇動される人が落とし穴にはまらないように禁止するべきと考えます。
        どれだけ世間の人が賢くないかは、詐欺商品がビジネスとして成り立つくらい。
        プラスして、ほかの国のデータと比較したことないのに(あるいは新聞社の論調にあうデータを持つ国だけピックアップしたグラフを見て)「日本はXXXだからだめだ」「こんなの日本だけ」と断言しちゃう人々の数。報道にだまされるのは簡単です。あいにく我々も何か誘導されていると思っていいでしょう(私は何かと陰謀説を唱える人じゃありませんが)

        「ネット上では」というのは、自分の論調を有利に進められる世間の意見をねつ造するために便利に使われているなと。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      テレビでよくある「○○が流行している」「○○という声が」というのも近いものを感じますね。

      ネットの場合はソースURLを記載すればまだましになるのかな。
      中国語だったりして読ま(め)なければ意味はないですが。

    • by Anonymous Coward

      今は2~3人が口論してるだけで「炎上」言われる時代ですからね。
      陰口が世界中に届くくらいみんな大声になったとも言える。

    • by Anonymous Coward

      そういう報道をまさにソース元の産経がたびたびやってるのがなあ・・・
      最近の産経は中韓の負のニュースを絶え間なく報道することで購読を稼ぐ方向にいってるような

  • by Anonymous Coward on 2016年07月04日 19時17分 (#3041570)

    第二十一条
    集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、
    保障する。


    前項の規定にかかわらず、
    公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
    並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。


    (略)

    自民党の改憲案は、第21条2項で表現の自由を事実上否定しています。
    もしこの改憲案が通ったら、同じような報道規制がかかることでしょうね。

    • 現行憲法で表現の自由に公共の福祉による制限が適応されてないのって、どんな理由なんでしたっけ?
      実用上は憲法の他の条文にある公共の福祉による制限でカバーされるって解釈?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年07月04日 22時21分 (#3041674)

        原則として、公共の福祉の方が、表現の自由(自然権のひとつ。神が人間に与えた権利なので、人間によって否定することは絶対に許され
        ないと思っていてください)より優先すると言うことは、公共=「人間」が作ったグループの規則の方が、神が与えた規則より優先するこ
        とになるので、アウトです。

        他人の人権を否定する活動に対してのみ、表現の自由に優先されると思ってもらえればいいです。
        他の自然権についても、他人の自然権を脅かす場合のみ制限されますが、公共の福祉が理由になることはありません。

        神より人間が偉いとか神を否定する国家、つまり中国とか、北朝鮮とかは公共の福祉の方が優先される可能性はあります。

        で、日本は神を否定する道を選ぶのか、という話が元ネタになります。むろん、神とは西洋の神なので無視するというのも考え方でしょう。
        しかし、それは憲法と呼ぶモノではないですがね、

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年07月04日 22時32分 (#3041679)

          つまりこの改憲案は表現の自由 > 公共の福祉という秩序を乱そうとするものであるから、
          自民党の活動は認められなくなるわけですね!

          ていうか神が与えた規則が優先するからアウト!ってしょーもない論理構造だなぁ。
          共産党が与えた規則だからアウト!ってのと全く区別がつかないよ。

          たぶん悪いのはその雑な説明なんだと思いたいけど。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年07月04日 22時54分 (#3041699)

          自民党は「天賦人権論」を否定すると明確に謳っているので、ここでいう神を否定するという話ですよね。
          憲法19条の改正案で、「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」というのを、さらっと「思想及び良心の自由は、保障する。」と自民党は直しています。
          ようするに新しい憲法の元では我々は、思想ですら国家から与えられて成立するのです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            自民党が問題にしているのは、天賦人権説という形で西洋の宗教的な神の概念が東洋の日本国憲法に盛り込まれていることだろう。
            「思想及び良心の自由は、保障する。」という文言から、「国家に思想を与えられて成立する」という発想が出てくるのが驚きだ。「保障」という言葉の意味を辞書で引きなさい。

            • by Anonymous Coward

              国家に保障されないと、東洋における人権はないのか?
              それは現代国家と言っていいのか?
              せいぜい近代、うっかりすると前近代じゃなかろうか。

          • by Anonymous Coward

            ×思想が与えられる ○思想の自由が保護される

        • ちょこっとWikipediaの自然権 [wikipedia.org]読んでみたけど、
          自然権が「神」が与えた規則ってのは近代以前までのキリスト教圏の考えですかね?17世紀くらいまでかな?もし近代国家の憲法
          に「神」という概念が受け継がれてるなら、何か提示してもらえるとありがたいです。

          個人的には、自然権は人が生まれた時から有する何人にも侵されることのない自由から来てるとは思いますけども。「神」から
          与えられるというより、「人間」が生まれながらにして有している権利という解釈。
          Wikipediaの記事しか見てないから本当にアレだけど「憲法への採用」って項目読むと、近代国家の自然権については「神」とい
          う概念からは切り離されてるとは思いますが…。
          国家として宗教を禁止するようなら「否定」ってことになるとは思うけど、そんなとこまで自民党憲法草案で踏み込んでないで
          すよね?

          自民党の憲法草案については
          これについては「公」の範囲をどこまで許容できるのかによるんじゃないですかね?
          政権与党に賛成しない者は「公」とは見なさないとしてしまうなら、中国的な対応になりかねないということにはなりそうだけど。
          現行憲法においてもいくつかの条文に公共の福祉なるモノがくっついてる以上、運用次第では現行憲法でも自民党憲法草案でもそ
          う違いが出るのかがいまいち分からんです。

          親コメント
        • by meamcarrier (41359) on 2016年07月06日 8時27分 (#3042380)
          現実に他人の人権擁護を否定せずに公共の福祉だけを侵害することって可能なのだろうか? こちらの感覚としては、公共の福祉は個人の人権の集合において、それぞれの権利を可能な限り尊重するための妥協点、って感じなのだが。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「昔は、神に背くのが最大の悪事であった。が、神は死んだ、そして、それと共に最大の悪も死んだ。今は、地に背くのが最も恐ろしいことだ、地の意義よりも高く不可知物の腸(はらわた)を貴ぶのが最も恐ろしいことだ。」

          ─フリードリヒ・ニーチェ『ツァラトゥストラはかく語れり』より

    • by meamcarrier (41359) on 2016年07月06日 8時21分 (#3042377)
      この規定がなかった場合、公益及び公の秩序を害することを目的として活動してすることを規制する法律は作れないのだろうか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アメリカ式の「表現の自由」から、ヨーロッパ式の「表現の自由」に切り替えるってことですかねぇ?

      • by Anonymous Coward

        ヘイトスピーチ集団の結社や言論の自由が否定されても何も問題ない気がするが、彼はヘイトスピーチ容認派ということかな?

        • by Anonymous Coward

          秩序を乱すってのはあまりにも曖昧

          • by Anonymous Coward

            現憲法の「公共の福祉 [wikipedia.org]」に曖昧さはないと?

            • by Anonymous Coward

              しかしながら、このような見解においても、公共の福祉それ自体が基本的人権制約の正当化事由となるわけではなく、全体の利益が個人の権利・利益を凌駕することを意味するわけではない。

              とあるように、「公共の福祉」論にさまざまあれど、全体の利益(=公の秩序)を基本的人権の制約の根拠とする学説はないわけで、「現憲法の『公共の福祉」と改正憲法案の『公益及び公の秩序』」の違いを問うた時は同じ結論に達するとおもう。

        • by Anonymous Coward

          オウム真理教や共産党に破防法適用されてないから、日本の統治機構を破壊し革命しようと警官殺害したり、東京のど真ん中で大量破壊兵器使う以上のことしない限りは結社の自由はあるかと

        • by Anonymous Coward

          ヘイトスピーチをした結果、名誉毀損や威嚇業務妨害などの罪に問われ、逮捕収監され集団を維持できなくなる。少々迂遠かも知れませんが、それが結社や言論自由を守るということでしょう。

      • by Anonymous Coward

        中国式じゃない?
        中国では秩序を乱すことに繋がるから、「自由」とか「tank man」とかを禁止ワードにしてるんでしょ。

    • by Anonymous Coward

      http://www.sankei.com/smp/affairs/news/160704/afr1607040004-s1.html [sankei.com]

      被害者名非公表 国民が危機感を共有すべき事態に全てを政府に任せろというのか? 社会部長・三笠博志
      2016.7.4 06:40

       バングラデシュのテロで、政府は犠牲者の氏名や年齢といった重要な「事実」を国民に公表していない。報じられているのは、全て報道機関の独自取材によるものだ。

       非道なテロで命を奪われたわれわれの同胞は、発表された「男性5人、女性2人」という数字だけの存在ではない。身元が伏せられたままでは、誰がなぜ惨劇の犠牲になったのかという経緯はおろか、本当に日本人が殺されたのかということさえ検証できない。国民全

      • by Anonymous Coward on 2016年07月04日 21時27分 (#3041637)

        まるで犠牲者の親族には人権がないみたいな書きっぷりだねぇ。
        マスゴミが関係者に対する配慮のない報道をしまくるから公表しない方向に行ってるのをまるでわかってない感じ。
        まさに身から出た錆ってやつだ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        すべてを政府に任せろとは言わないけど、マスメディアに任せたらクソな扱いをするのは目に見えてる、というより実際そうなってるから「マスメディアには教えるな」とは思う。
        「なぜ惨劇の犠牲になったのか」より「この人はこんな人でこんな良い人だっだんだよ(さぁみなさん同情してください。もっとテレビ見てください)」しか報道しないんだから。故人の過去の文集やネットの書き込みを晒しながら。

    • by Anonymous Coward

      暴力団・マフィア・テロ組織等に、無制限の結社の自由を与えない事を、憲法レベルで明白に規定して措く事は、立憲制として必要な処置である。
      現在の「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」には違憲懸念があり、これを解消する事は妥当性がある。
      この項目は、現行憲法の欠陥である。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月04日 18時46分 (#3041547)

    噂や非公式情報の拡散を抑えるためには当然の処置でしょ

    • by minet (45149) on 2016年07月04日 18時56分 (#3041553) 日記

      「ドコドコで○○○が✕✕✕だと話題に」系の記事はダメってことかな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      上から押さえつけるのではなく、下から突き上げるのが理想。
      視聴者や読者が「これは怪しい」と思う、そういう情報を載せているメディアは信頼されなくなる、なのでメディアはできるだけ正しい情報を拾ってくる、と。

      その過程で、東スポのような特殊な媒体が出てくる。
      それはそれで面白い。

    • by Anonymous Coward

      公式に認めなければ報道されない保証があるなんて、素晴らしい社会ですね
      違法ではありませんよー

      • by Anonymous Coward on 2016年07月04日 20時41分 (#3041612)

        日本で言うと、記者クラブを通さない報道は全部禁止ってことだね。
        秩序が保たれそう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そうだね。完璧で幸福な報道が保証されるね。

    • by Anonymous Coward

      公式アカウントによる正確な投稿もソースにできないことになりそうだけど・・・

  • by saratoga (23467) on 2016年07月05日 7時58分 (#3041791) 日記

    > その動きの1つのようだ(産経新聞)。
    ここ、笑うところ?

  • by Anonymous Coward on 2016年07月04日 18時58分 (#3041555)

    報道の自由を盾にゴミバイラルメディアがのさばってますね
    ヤフーとかnaverとか。

    • 元の投稿からしてホントに誰かがマジで投稿したのか疑わしいアレだけを、
      ネット上でちょいちょいと(方針に沿うものだけ)ピッキングしてまとめたものを
      記事として配信して恥じない糞メディアは本邦でも佃煮にするほどあるんで、
      こんな規制をしたくなる中国の気持ちはわからんではないよな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        主な理由は違うだろうけどね

    • by Anonymous Coward

      「バイラルメディア」でググったら「バイラルメディアはゴミじゃねえんだよ」 [tumblr.com]というゴミみたいな記事を読まされてしまって後悔している。
      「これからはバイラルメディアの時代だ」とか持ち上げてバイラルメディア=ゴミをのさばらせてしまった既存メディアの罪は重い。

      • by Anonymous Coward

        >既存メディア
        どこよ其れ?

  • by Anonymous Coward on 2016年07月04日 20時44分 (#3041613)

    とうとう時代が日本式に追いついたか

  • by Anonymous Coward on 2016年07月05日 0時09分 (#3041721)

    ネットの反応なんかはソースにならないのです。
    取材が面倒だからって手を抜かないでください。
    そんなのをしてたら、産経新聞のようにデマを拡散してしまいますよ。

    産経ニュースサイト、記事削除し謝罪 当事者に取材せず
    2016年6月18日00時16分
    http://www.asahi.com/articles/ASJ6K7KCMJ6KUTIL06K.html [asahi.com]

    • by Anonymous Coward

      わざとデマ流すためにやっているからな。
      デマを流して、それを根拠に別の所からデマを流す。
      ネットのまとめ系サイトは保守系の人間がデマを広げるためにやっているでしょ。
      熊本災害地に行って活動して多くの証人がいるがいるのが良かったね。
      よりによって災害時に災害ボランティアしている人と似ているってデマを流すアホな所が産経らしい。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...