パスワードを忘れた? アカウント作成
9824370 story
検閲

シェイクスピアのハムレット、暴力的な内容を理由にブロックされる 63

ストーリー by hylom
コンピュータが人間を検閲する 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

イギリスの作家マーク・フォーサイス氏は、大英図書館の無線インターネットを使用しマサチューセツ工科大学のサーバー上にあるウィリアム・シェイクスピアの「ハムレット」のテキストページを観覧しようと「Hamlet MIT」をキーワードにググってみたところ、暴力的な内容を理由としてアクセス不可とされてしまった(フォーサイスのブログ記事The Atlantic本家/.)。

ハムレットには「kill(殺す)」が17回、「death(死)」が39回、「violence(暴力的)」が4回、「poison(毒)」が13回使われており、フィルターが反応してしまったためと推測されている。その後、大英博物館はTwitter上でフィルタリングソフトを調整し観覧できるようになったと発表した。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年08月16日 20時50分 (#2442588)

    シェークスピアとマサチューセツ工科大学ってどうもイメージがつながらない。
    何でだろうと思ったら、1993年にできたWeb上初のシェークスピア全集のサイトが
    存続していたという事だった。
    http://shakespeare.mit.edu/ [mit.edu]

    CERNがWebの利用を解放された年からあるという歴史的コンテンツだ。
    当時は検索エンジンすら存在しなかった。初のWeb全文検索エンジンが
    翌1994年で、Yahoo!が1995年。

    そんな歴史あるコンテンツがコンピュータの手で検閲される時代になった
    というのは興味深い。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月16日 18時51分 (#2442492)

    UNIX/LINUX の教科書にもkillは多数出てきますけども、大丈夫なんでしょうか。

    • killallもあるよ、あるよ。

      # ifdownとか、exec(ution?)とか

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        アラヤダ。コワイ

        • by Anonymous Coward

          kill周りはゾンビやデーモンもぞろぞろ出てくるから、悪魔崇拝の本だと思われたり。

          文脈を無視して単語の数だけで統計というのも、ちょっと単純すぎないでしょうか。せめて主語述語を解析してからそのペアリングで集計するとか、なんとかならないんでしょうか?

          • unix のデーモンは daemon
            悪魔のデーモンは demon
            スペルが違います

            http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3_(%E3... [wikipedia.org] には次のように書かれています.

            > 多くの人々が "daemon" という語と "demon" という語を同等視しており、
            > UNIXと冥界の間にある種の悪魔的関係があるように感じている。これは言語道断な誤りである。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              いやいや。
              アブラハムの宗教では、唯一神とその僕以外の超自然的存在を全て悪魔と定義したんですよ。
              だから、精霊("daemon")も悪魔("demon")にされてしまった。
              本当に宗教関係者から悪魔的だと思われたくないなら、そんな名前を付けるべきじゃなかったのです。
              (無神論者/不可知論者にとってみれば、悪魔だろうが天使だろうがどうでもいい)

            • by Anonymous Coward

              FreeBSDのマスコットのあれ、悪魔じゃないってことでいいんですよね?角とか尻尾生えちゃったりしてますけども。

              http://www.etymonline.com/index.php?term=demon [etymonline.com]とか、結局元は同じ言葉で、現代でも辞書に別の綴り方と書いているものもあるくらいで、それほど離れているとは言えない。 単なる言い訳じゃないですか?

              言語道断な誤りと言っている人も、心の中では機械の中でごそごそ蠢く悪魔的な何かを想像して、言葉遊びのセンスがいいとか思っていたのでしょう。

              • by Ryo.F (3896) on 2013年08月17日 9時16分 (#2442815) 日記

                単なる言い訳じゃないですか?

                Demonじゃないよ、って言い訳したいために、わざわざdaemonって綴りを選んだんだから、認めてくれよ、って話なんじゃない?
                Wikipediaの記事 [wikipedia.org]によると、

                分子をより分けてくれるという物理学や熱力学の空想上の存在であるマクスウェルの悪魔 (Maxwell's demon) が発想の元となっている

                って話だから、発想元の用語で、かつ英語として一般的なdemonでなく、一般的でないラテン語綴りのdaemonを使ったのには、それなりの意図があったと考えるのが自然なんじゃないかな。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                FreeBSDのマスコットのあれ、悪魔じゃないってことでいいんですよね?角とか尻尾生えちゃったりしてますけども。

                最初に見たときは虫歯菌だと思ってました。

              • by Anonymous Coward

                言語道断な誤りと言っている人も、心の中では機械の中でごそごそ蠢く悪魔的な何かを想像して、言葉遊びのセンスがいいとか思っていたのでしょう。

                これ書いたEvi Nemethさんってどんな人って思ったら6月にヨットで遭難して行方不明らしい。

              • by Anonymous Coward
                単に当時のUNIX開発者の英語力に不足があっただけだろ。
                一般的なcreateじゃなくてcreatにしたのにも特に意図とかなかったわけだし
                # 名前長制限ってのはただの俗説な。6文字以上のシステムコールなんかいくらでもあるし
              • by Ryo.F (3896) on 2013年08月17日 11時37分 (#2442871) 日記

                単に当時のUNIX開発者の英語力に不足があっただけだろ。

                そもそも、用語daemonを使いだしたのは、UNIXが最初ではない [wikipedia.org]よ。

                他に多くの例があるわけでもないのに、綴り間違いだ、と考えるのは乱暴だし、失礼な話だと思うね。

                親コメント
    • by SteppingWind (2654) on 2013年08月16日 21時06分 (#2442598)

      abortは英国国教会的にはOKなんだろうか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      んなこと言ったら、殺人事件の小説とかドラマとか、何回killerが出てくるかわからんのでは。

      • それは間違いなく「暴力的な内容」なのでは?
        ブロックすべきとは思わんけど。

        親コメント
        • みなさんは、イギリススコットランドが生んだ大作家コナンドイル氏の名前を貰った
          少年探偵が活躍するコミック/アニメが日本にあることをご存知だろうか?

          だが、これは小学生が、毎週のように殺人事件に関わるという内容で
          この大学のインターネット環境からでは、充分に情報を集めることができない。

          なんてことになったりしないのですか?

    • by Anonymous Coward

      killを17回も打たせるようなUNIX/LINUX の教科書ってあるのだろうか…。
      それは、暴力的とは言わないまでも、ちょっと乱暴というか…。

      • by Anonymous Coward

        ちなみに、
        fgrep -l -r -i kill /usr/include/ | wc -l で112ファイル
        fgrep -r -i kill /usr/include/ | wc -l で297行
        fgrep -o -r -i kill /usr/include/ | wc -l 336語
        だそうな。

        あまりに不謹慎で教科書には載せられぬ。

  • by iwakuralain (33086) on 2013年08月16日 22時25分 (#2442650)

    killを17個やdeathやpoisonを入れておけば閲覧を回避できるということか

  • ハムレットには「kill(殺す)」が17回、「death(死)」が39回、「violence(暴力的)」が4回、「poison(毒)」が13回使われており、フィルターが反応してしまったためと推測されている

    当該単語を、「スタートレック」のクリンゴン語か、「仮面ライダークウガ」のグロンギ語に置き換えちゃえよ……

    • by Anonymous Coward

      klil daeth vioelnce posion

      とか書いても、そのまま読めたりしてね。
      逆にそんな単語から先に偽装目的としてフィルタリングの対象にされちゃうかもしれんが。

  • by tty01 (46299) on 2013年08月16日 21時48分 (#2442628)
    ハムレットよりこの辺の言葉でフィルタリングかけてると聖書のほうが真っ先に引っかかる気がするんだけど、調べる人がいないのだろうか?
    • by Anonymous Coward

      聖書全体(欽定訳)では kill 216 death 346 violence 56 poison 8 のようだ。
      http://www.kingjamesbibleonline.org/ [kingjamesbibleonline.org]
      で調べた限り。

      • by Anonymous Coward

        聖書は長いので、単語の数より出現比率とか、tf-idf [wikipedia.org]の値を見た方がよいのでは。

        idfの方は、今まで検索された文書の単語数をカウントして近似値にするしかないかもしれないけど。

  • 映画『ラスト・アクション・ヒーロー』(ジョン・マクティアナン監督、1993)には、主人公の少年の妄想として
    アーノルド・シュワルツェネッガー主演の『ハムレット』 [youtube.com]が出てくる。
    マッチョで、暴力で問題を解決する。決め台詞は「To be or not to be」!

  • ハムレットとかリア王とか生き残った人物を数えた方が早いんじゃないかってぐらいに死ぬ。
    とにかく死にまくる。
    恨まれて殺されたり勘違いで殺されたり。
    暴力的作品と勘違いされてもしょうがない。

    • by Anonymous Coward

      クリスティーの「そして誰もいなくなった」もアウトなのか?

  • by Anonymous Coward on 2013年08月16日 18時43分 (#2442482)

    仕様通り動作してよかったじゃないですか。
    通るようになったとは、ホワイトリストでも持たせたんですかね。

    • by Anonymous Coward

      > 「kill(殺す)」が17回、「death(死)」が39回、「violence(暴力的)」が4回、「poison(毒)」が13回

      それ以上の回数出てきたらブラック、にしたんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        それはほとんどフィルターの役を果たせないものに。

      • by Anonymous Coward

        タイタス・アンドロニカスを通るようにしなきゃいけないとしたら、もっとゆるめておかないと。
        もうシェイクスピア全部ホワイトリストにするか、シェイクスピアくらいの時代に書かれたものはウエイト1/3位かけるとか。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月16日 18時50分 (#2442491)

    ドラえもんも認めろよな

    • by Anonymous Coward on 2013年08月16日 19時26分 (#2442523)

      ドラえもんの話は分かりませんが、こういう例外を作ってしまうと「なぜ〇〇はOKなのに××はダメなのか?」と言われるようになるんですよね。
      その時、大英図書館がどのような論理的説明をするのか興味があります。
      「シェイクスピアの歴史的作品だから」となるのでしょうか…。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年08月17日 2時40分 (#2442743)

        フィルタリングかける言葉の回数に半減期を付ければ良いんですよ
        古い歴史的な作品ならフィルタリングされにくくなり、新作はフィルタリングされまくりって歴史差がフィルタリング差になるように

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 「シェイクスピアの歴史的作品だから」

        自分的には、とても英国的な理由付けに思えます。
      • by Anonymous Coward

        これは芸術だからOK、これは芸術じゃないから発禁とか18禁、と言うのは避けて通れない道ですね。
        判断基準が明確ならよしとするしか。
        すべてオープンでいいじゃんとは私も思うのですが、
        そうもいかんのです。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月16日 19時02分 (#2442502)

    ちゃんと読んだことないけど
    切れやすい若者が、その手で叔父を殺して自分も死ぬお話でしたっけ?
    #昔和訳で読んだけど、ほとんど理解できなかったという記憶しか残ってない。
    #Wikipediaを見ただけでも、主要人物がゴロゴロ死んでるなあ…

    話が暴力的であることについては、たぶんそんなに間違ってないと思う。

    • ディズニーのライオンキングをもうちょっと小難しくした感じです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      親を殺されて復讐する子供の極めて常識的な物語です
      冒頭で親殺し(しかもハムレットとは異なり子供の面前での殺害)があったにもかかわらず、復讐の思いを抱くこともなく子供が異形の生き物の命を救うという某国産アニメのストーリーはは極めて奇異です

      >話が暴力的であることについては、たぶんそんなに間違ってないと思う。

      殺しのシーンはあるが、暴力的な描写ではない
      めった刺しをする場面も、理不尽に相手をなぶり殺したりするのではなく、間違って別人を殺してしまって後で主人公が後悔するのだから殺し自体のショッキングな印象は薄い
      一方、墓を掘り返して出てきた頭蓋骨を手にした主人公のモノローグはなんというか......

      • by Anonymous Coward

        >親を殺されて復讐する子供の極めて常識的な物語です
        いやいや。
        親を殺されたからと言って、「自らの手でで仇を殺す」のは普通じゃないですよ。
        まずは司法の判断を仰ぐべき。

        叔父の悪事の証拠がなくて裁けないなら、「疑わしきは罰せず」が鉄則です。
        それができないからと言って、自分の手で殺して良いの?良いわけがない。

    • by Anonymous Coward

      To be, To be, Ten made to be じゃなかったっけ?

  • by Anonymous Coward on 2013年08月16日 19時20分 (#2442517)

    Newspeak版なら問題なかったのに…

    • by Anonymous Coward

      すでに無かったことに修正されています。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月16日 23時20分 (#2442673)

    もう、ゴロゴロ死んじゃって、コナンといっしょにクルーズ船に乗ったら、死を覚悟するか、殺ッちまうかどっちかじゃないですか!

  • フィルタリングを調整して見られるようにしたとのことだが、そもそも、どんな暴力的な作品であったとしても、暴力的だからといって図書館がフィルタリングするのは、構わないのか?

    個人のプライバシーとか国家機密とかに関わるなら、見せないのは分かるが。

    • by Anonymous Coward

      図書館の無線LANというよりかは、公共施設の無線LANだからと考えればいいんじゃないですかね?

    • by Anonymous Coward

      暴力や殺人は人類存続に必要ないが、エロは人類が種を残す上で必要。
      エロのブロックを許容するなら、暴力的な作品のブロックも許容しないと駄目ですよ。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...