パスワードを忘れた? アカウント作成
145604 story

盗撮映画を使い物にならなくする装置を開発 137

ストーリー by soara
見えない点滅、あります 部門より

papa-pahoo 曰く、

肉眼では見えないがデジカメには写る赤外線ノイズ光をスクリーンに重ね、盗撮した映像を使い物にならなくする技術を、国立情報学研究所とシャープが共同開発した。人間の目には見えない波長 870ナノメートルの近赤外線 LEDを映画用スクリーンの裏側に組み込み、妨害の視覚効果を高めるために 10Hzで点滅させるものだ(朝日新聞ITmedia国立情報学研究所のプレスリリース)。

タレコミ子としては、合法に安価で映画コンテンツをネット上に流通させれば、こうした犯罪は減ると思うのだが、甘い考えだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 目に影響は? (スコア:5, 参考になる)

    by gainstrikes (28256) on 2009年09月22日 13時14分 (#1643097) 日記
    可視領域じゃないからって,赤外光をフラッシュさせたら目が悪くなったりしないかな?
    安い度入りグラサン(というか,色眼鏡なのかな?)で赤外カットしないものだと,
    危険だからやめなさい,って眼科医に言われたっけ.

    大丈夫なものなんですか?
    • Re:目に影響は? (スコア:4, 参考になる)

      by saratoga (23467) on 2009年09月22日 22時19分 (#1643277) 日記

      レーザに安全基準があるように、可視光およびその周辺(紫外・赤外)に関しても安全基準があります。CIEやIECで国際規格が定められています。
      当然、それを踏まえた開発なのだろうと推測しますが。

      親コメント
    • Re:目に影響は? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年09月22日 14時18分 (#1643136)
      素人考えですが、たぶん大丈夫

      近赤外線は5~6mm程度の水に対しほぼ不透明なので
      映画スクリーン程度の明るさであれば、網膜まで光が届かないはずです
      もちろん太陽光のような桁違いに強い光の場合はこの限りではありません

      ここまで書いて思ったのだが、赤外線の見える動物の眼ってどうなってるのだろう?
      まさかポリカーボネート製じゃないよね?
      親コメント
      • Re:目に影響は? (スコア:4, 参考になる)

        by SteppingWind (2654) on 2009年09月22日 15時54分 (#1643172)

        動物の赤外線感知器官としては, 赤外線探知ミサイルの名前の元になったガラガラヘビ(サイドワインダー [wikipedia.org])のピット器官 [wikipedia.org]が代表例ですね. この場合は「ピット」と言うだけあって単なる穴, つまり一種のピンホールレンズです. 当然解像度は良くありませんから, 複数個のピット器官を使って熱的な像を得ているんだと思います.

        これが紫外線側なら, 昆虫などの多くが紫外線領域の画像を得ているんですけど.

        親コメント
      • >近赤外線は5~6mm程度の水に対しほぼ不透明なので

         平坦で平行なガラスに水を挟んだものを使えばフィルターになるわけですよね。

        親コメント
    • by miishika (12648) on 2009年09月22日 22時38分 (#1643284) 日記
      (日本では)ちょうど日食の直後なので、赤外線領域をカットするフィルタなら有り余っているのではないですか。
      親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2009年09月22日 14時14分 (#1643132)
    国立情報学研究所は、研究成果を外部発信しないと、飯の食い上げになるので
    垂れ流すんだろうが、2~3年後に商品化するものを、今発表してどうするんだか。
    泥棒に、鍵の破り方を教える猶予期間を与えるようなものだ。
    この方法は簡単に破られる。
    ・赤外線カットフィルターを付ける
    ・オートフォーカスを止めて、焦点は手動で合わせる
    この二つでOKだ。
    映画館の対策は、3D映画くらいしかない。
    しかし、本当に被害があるのかは疑問だ。
    盗撮映画見るような奴が、見られなくなったといって、映画館に行くなんて考えられない。
    • >> 泥棒に、鍵の破り方を教える猶予期間を与えるようなものだ。

      あれ?スラドって暗号化の話では「オープンソースやアルゴリズムが公開されているものじゃないと信用できない」とかいう意見が主流だと思うんですけど.なんで映画だと「技術を非公開にするべき」という話になるんでしょ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年09月22日 22時05分 (#1643275)
        「ソースやアルゴリズム公開でかつ実用に耐えうる暗号(化)」が(少なくとも今は)実現可能であるのに対し、
        今回の手法に関してはそうではなかったことは、問題の一端なのではないかなあと思いますが。

        いや、技術が明かされるならそれはそれで興味深い話ですけど、それによって自分たちが不利益をこうむるんじゃあ
        意味ないじゃないかと。

        #「技術公開しても破られない」と思っていた可能性は…考えないようにしたい
        親コメント
  • 犯人はヤス (スコア:4, 興味深い)

    by mamoru (617) on 2009年09月23日 0時04分 (#1643318)

    >人間の目には見えない波長 870ナノメートルの近赤外線 LEDを
    >映画用スクリーンの裏側に組み込み、妨害の視覚効果を高める
    >ために 10Hzで点滅させるものだ

    ネタバレを表示しといたらどうだろう…。

  • ネット配信 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年09月22日 11時40分 (#1643053)
    >合法に安価で映画コンテンツをネット上に流通させれば

    残念ながらやった時点で違法転載続出だろうねぇ
    それでもペイできるなら意味あると思うけど・・・

    そういえばアニメとかだと最近最新話無料、過去話有料とか
    最新話だけ無料公開とかあるけど
    あれって結局ビジネス的にどうなんだろうね?
    • Re:ネット配信 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年09月22日 19時07分 (#1643222)

      >>合法に安価で映画コンテンツをネット上に流通させれば

      >残念ながらやった時点で違法転載続出だろうねぇ

      iTunes Store以前はそういう意見が多かったですね。ネット配信するならがちがちにDRMで固めないと、と。

      でも、実際には手軽に安価でダウンロードできるとわかると、暇かつ金のない人を除いてアングラサイト巡回に時間を費やすことが減りました。

      Appleのハゲの洞察力が音楽業界の化石脳より優れていた事例です。

      親コメント
      • Re:ネット配信 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年09月22日 19時21分 (#1643224)

        >> でも、実際には手軽に安価でダウンロードできるとわかると、暇かつ金のない人を除いてアングラサイト巡回に時間を費やすことが減りました。

        っていう客観的データってあるんでしょうか?
        Apple脳な人がこう主張しているのはよく見かけますが,例えば音楽業界がそう言っている話を見た記憶が無いのですが.

        親コメント
      • Re:ネット配信 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年09月23日 8時17分 (#1643377)

        >費やすことが減りました

        既に書かれているように、これには根拠はない。

        が、それはどうでもいいんだ(という立場だということだ)。

        正確には
        「費やすことが減ったかどうかなんて判らないが、それとは別の問題として、買われて収入を上げることは出来るようになった」
        …かどうかはiTunesのお財布に質問すれば明示的に判るわけです。

        収入がそこそこ(かそれ以上)あれば大成功ってこと。

        水の浄化に役立つかどうかじゃなく、
        劣悪な環境でも飲める水を取り出せるかどうか、ってことだ。

        #収入が少なくても、「音楽は買うもの」という世論(www)を形成するためのバズワードとして機能するようになれば最低限の成功かな。

        親コメント
    • 結構おいしいと思いますよ。

      ・録画して後で見るとか、広告スキップが難しい。
      ・忙しくて見逃したりすると、金払って見ざる得ない。
      ・未放送エリアも客として取り込める。
      ・放送から数周遅れなので放送を見ている客が減る事はない。
      ・宣伝効果によりDVD販売数が増える。

      もともと放送時の広告収益で利益を得る構造になってない、というのもあるのでしょうけど。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年09月22日 11時44分 (#1643058)
    赤外線フィルタを通して盗撮されると、効果がなくなってしまうような気がするんですが。
    そこらへんも対策済みなんでしょうか。

    それとも870nm付近の光線を完全にカットしつつ、可視光だけ通すようなフィルタって存在しない?
    • by eukare (2230) on 2009年09月22日 13時06分 (#1643095) 日記

      ITmediaの記事だと

      赤外線をカットするフィルターはあるが、実際にビデオカメラに取り付けて盗撮した場合は撮影した映像に影響が出る可能性があり、
      フィルターを抜け穴にするのは難しいと見ているが、今後の検討課題ともしている。

      となってますね。
      #フィルターかけてみたサンプルもあればいいのに。
      #いきなり「フィルターで無効化されました」とかなるからダメなのかなとか勘繰っちゃう。

      親コメント
    • Re:近赤外線だと (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年09月22日 11時56分 (#1643064)

      光学系のフィルタは充実していますね。

      たとえば
      http://www.asahi-spectra.co.jp/asp/syousaik.asp?key1=f41&key2=SI0870 [asahi-spectra.co.jp]
      とか。

      「プロ」の盗撮対策には効果は疑問ですね。
      まあ素人相手の思いつき盗撮には有効ですが、費用対効果を考えるといかがなものか・・・

      親コメント
      • Re:近赤外線だと (スコア:2, 参考になる)

        by nox_dot (11614) on 2009年09月22日 13時42分 (#1643117) 日記

        NYの中華街に行くと、映画公開初日にDVD(-R)売ってますね。ほかの場所でも同じなんだろうと思います。
        映画館にホームビデオを持ち込んで撮っているので、画質や音質どころか、手ブレがひどくて酔いそうになります。
        あれを買う人は、赤外線フィルタによる画質の悪化なんて、全く問題にならないと思います。
        # パッケージはそれっぽく作ってあって感心しました。

        親コメント
    • Re:近赤外線だと (スコア:2, おもしろおかしい)

      by parsley (5772) on 2009年09月23日 1時40分 (#1643338) 日記
      それで光を打ち消すことは出来るのか? [srad.jp]なんて記事が出てたのか
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年09月22日 11時49分 (#1643061)

    いまどきスクリーンを直接ビデオ撮影した海賊版がどれだけ重要かを考えると、映画館にはこんなもんにお金かけて欲しくないなぁ(回り回って結局利用者が負担するんでしょう?)。公開前に超高画質で出回ったりしてるのを何とかするのが先なんじゃないか。何ともできないから、こんなしょっぱいことやってるんだろうけど。
    # ネットで安価に買えたとしても、やっぱ映画は映画館で見たいや
    # レンタルビデオの代替にはいいかもしれないないけど。

  • by Anonymous Coward on 2009年09月22日 13時41分 (#1643114)
    ノイズがカットしてあるのでほんものの盗撮ではないとか言い出す新ジャンルが求められているのです
  • 例えそれが人間の知覚出来ない物だとしても。
    #1643097の目への影響も気になるし。

    #CCCD衰退の原因は機器の互換性問題だっけ?
    ##何にせよ客を全員泥棒扱いするのは良くない
  • 確か、どっかの大学で実験したという話しですが
    同じジャンルの価格差100ドルのものを2つ用意して、
    価格差を15ドル位に設定した場合で
    売値が50vs35,20vs5,15vs0という価格設定にすると
    50、20までは100ドル分高い方を選ぶんですけど、
    ゼロになったとたん全員ゼロの方を選ぶそうです。

    だから価格が安くなれば不正コピーが減るって事はなさそうですよ。

    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
  • by Anonymous Coward on 2009年09月22日 11時48分 (#1643059)
    微妙にパースかかってたり、音が悪くても気にしない連中が買うのだけど。
  • 今回のこれはスクリーンの裏につけたようですが、要は同じ波長の光を出せればいいんでしょうから、ライブでわりとあるカクテルな色を出す投光機で赤外線出せるようにして、スクリーンと客席に向けてまわし続ければいいんじゃないでしょうか。
    まあスクリーン横なり何なりでみょんみょん回り続けてる音がうるさい、とかいうのだと困りますけど。

    ......あ、ミラーボールに赤外線当てれば同じな上に、いざというときには会場がディスコ(死語)に!
    #どんなときですか > いざ

  • by Anonymous Coward on 2009年09月22日 12時08分 (#1643072)

    盗撮防止といえば国際救助隊だが、どうやっていたかわからなかった。
    そうか、この方法か!

    • by gm_camouf01 (31675) on 2009年09月22日 17時17分 (#1643191)
      いえいえ、サンダーバードのは撮影検知&機材破壊ですから、
      もっとすごいテクノロジーが使われているのですよ!
      #検知って、どうやっていたかはサッパリ分かりませんがw
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年09月23日 10時38分 (#1643396)
      サンダーバードの世界では、普通カメラというと磁気記録なんですよ。
      検出の仕組みはよくわからないけど、強力な磁気をかけてテープに記録された映像を消すんですな。強力すぎてテープが焼けてたりするけどカメラ持ってたひとは大丈夫なんかな?
      なので、第13話「火星人の襲来」でフィルムに撮られた映像は消去もできなくて、追っかけて物理的に破壊するしかなかったわけです。このときフッドは事前にカメラ探知機を壊していたので、消去はできなくてもフィルム撮影を検出することはできるらしいですな。
      親コメント
  • by nox_dot (11614) on 2009年09月22日 19時54分 (#1643238) 日記

    遠赤外線で良いなら、スクリーンを暖めてしまうという手が使えるかもしれませんが、
    近赤外だと相当な温度にしないといけませんね・・・

    学生時代の卒業研究で近赤外レーザーを使っていたとき、
    (当時はまだ高価だった)デジカメの液晶で光を確認していたのを思い出しました。

  • by MTS (26659) on 2009年09月22日 22時08分 (#1643276) 日記
    映画公開と同時に、正規品のDVDなりBDなりを発売してはどうでしょう。
    • by GeoJ (32542) on 2009年09月23日 19時15分 (#1643488) 日記

      そうだ、同時発売の正規品DVDにその映画のチケットが一枚だけついてくるってのはどうだろう?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年09月22日 22時27分 (#1643281)

      国内なら成り立つかな?と思った自分の意見。
      ・映画1回は1000円~1800円くらい。
      ・映画DVDは5000円とか。
       3回くらい見直せば元は取れるのかも。

      やっぱり国内でもダメかも。と思い直した自分の意見。
      ・発売した瞬間にエンコされてネットにあがるのかも。
      ・っていうか映画のフィルムが出来るタイミングで
       DVDやBDが作れるほどスケジュールに余裕があるわけがない。

      あーでもやっぱりいけるかも。とさらに思い直した自分の意見。
      ・映画公開バージョンって言って売った後、
       ディレクターズカット版とか、カットシーンの入った完全版とか出すから
       どうせ2回売るんだよね。

      # もうわけわからん

      親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...