パスワードを忘れた? アカウント作成
12884017 story
EFF

EFF、Microsoftがユーザーの選択とプライバシーを無視していると批判 70

ストーリー by headless
要求 部門より
Electronic Frontier Foundationは17日、Windows 10に関連してMicrosoftがユーザーの選択とプライバシーを露骨に無視していることを批判するブログ記事を掲載した(Deeplinks Blogの記事Neowinの記事BetaNewsの記事The Registerの記事)。

「ユーザーの選択を無視」というのは、7月29日に終了したWindows 10の無償アップグレードキャンペーンに関するものだ。Microsoftは更新プログラムとして「Windows 10を入手」アプリをWindows 7/8.1に提供し、Windows 10への無償アップグレード1年以上にわたって勧め続けた。このほかにも、アップグレード推奨にはさまざま方法が使われている。 2月にはWindows 10へのアップグレードが「推奨される更新プログラム」となり、Windows Updateを実行すると設定によっては自動的にアップグレードが開始されるようになった。5月には強制アップグレードが開始され、中央アフリカで密猟者から攻撃されているレンジャーに指示を出せなくなるというトラブルも発生した。

(続く...)
12883344 story
アメリカ合衆国

ハッカー集団が米国家安全保障局のサイバー攻撃ソフトを奪取、競売で売る計画 14

ストーリー by hylom
売るのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

以前、米国家安全保障局(NSA)がネット監視を行っていたことが話題になったが、このNSAが使用していたと見られるサイバー攻撃ツールが流出した模様。これを入手したハッカー集団はオークション形式でこのツールを売却するという(Business Insider日本経済新聞Slashdot)。

このツールはルーターの脆弱性を使ってシステムに侵入するものと見られており、NSAが外国機関のシステムから情報を収集するために使っていたという。ハッカー集団は「Shadow Brokers」と名乗っているが、ロシア政府と関連がある可能性もあり、FBIが捜査を進めているという。なお、Business Insiderによると、このツールは本物だろうと元NSA関係者が発言しているそうだ。

12883240 story
著作権

「録画代行業」を行っていた男性が摘発される 46

ストーリー by hylom
これは代行なのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

TV番組を著作権者に無許可で録画して販売するという「録画代行業」を行っていた東京都在住の64歳男性が逮捕された。男性は1996年ごろからこの代行業を行っており、約2700万円の利益を得ていたという(産経新聞)。

20年間で2700万円ということは一年あたり135万円ということで、これだけで食べていくのは難しいが収入としては少なくはないという感じで微妙なところだ。著作権侵害で損害賠償の請求が行われるのか、もし行われるならどのくらいの額になるのかが気になるところではある。

12882816 story
ゲーム

ファンが勝手に作ったゲーム「Pokemon Uranium」、任天堂の警告を受けて公開停止に 37

ストーリー by hylom
Pokemonの名を付けた以上しようが無い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ファンが非公式に作ったRPG「Pokemon Uranium」が、任天堂からの警告を受けて公開停止になったとのこと(Engadget JapaneseSlashdot)。

このゲームは「RPGツクールXP」で作られていたもので、無料で公開されており150万以上のダウンロードがあったという。

「ポケモン」の名を冠さずに、ポケモンからインスパイアされたゲームとして公開しておけば良かったのに。

12882215 story
著作権

Reddit、楽曲リーク関係のIPアドレスをレーベル側に出す必要はないと回答 6

ストーリー by hylom
強気 部門より
taraiok曰く、

米アトランティック・レコードが米掲示板サイトRedditに対し、映画「スーサイド・スクワッド」のサウンドトラックを情報公開前にリークしたユーザーのIPアドレスを引き渡すよう求めて訴訟を起こしたそうだ。これに対しReddit側はIPアドレスの提出を拒否する姿勢(GuardianArs TechnicaSlashdot)。

6月15日、サウンドトラックに含まれていたtwenty one pilotsの新曲「Heathens」がファイル共有サイト「Dropfile」にアップロードされ、さらに同日中にRedditに映画主題歌を含む21曲のURLが投稿されたという。アトランティック・レコードは映画公開と同時にサウンドトラックをリリースする予定だったが、予定より早い時期にリークされてしまったため発売前倒しを余儀なくされたという。

音楽業界においてリークを行ったユーザーのIPアドレスを求める訴訟は一般的になってきているが、今回の訴訟ではReddit側はすでにデジタルミレニアム著作権法に基づいた対処を行っているとし、リンクを張ったユーザーがリーク者本人(Dropfileにアップロードした人物)と同一だとする根拠がないことから、IPアドレスの提出は拒否すべきだと考えると回答している。アトランティック・レコードはguardianの取材に対し、訴訟に関するコメントを差し控えると回答している。

12880838 story
クラウド

クラウドベンダーが政府と協力する必要はあるのか 15

ストーリー by hylom
ない 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米国では銃乱射事件が発生し、FBIがAppleに容疑者のiPhoneの暗号化を解除するようAppleに要請する事件があった。この件は第3者の解析により解決に至ったが、ほかのサービス、例えばクラウド・ベンダーなどでも今後、同様の問題は起きていく可能性は高い。この問題に対し米国では専門家の考えも分かれているようだ。

クラウドサービスへのデータ保護サービスを提供しているBitglassのIT専門家のうち反対者は55%。一方で35%の人は要求があればクラウド・ベンダーは復号化したデータを政府に渡す必要があるとしている。INFOSECのヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA)の担当専門家では反対者は42%、さらに米国担当専門家の64%が政府への協力に反対したという(Help Net SecuritySlashdot)。

一方、FBIのジェームズ・コミー長官は8月5日、過去10カ月間にFBIの捜査対象となった電子デバイス5000台のうち650台にアクセスできなかったことを明らかにした。「暗号化技術について議論しなければ、この問題は悪化する一方だ」と発言している(ITmedia)。

12880765 story
検閲

元従業員曰く、Twitterで暴言が多いのは言論の自由を優先する社内文化が原因? 26

ストーリー by hylom
暴言を論理的に取り締まるのは難しい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「Twitter上でストーカーや脅迫、暴言などが発生しやすい」のは、Twitter社が「言論の自由」を重視する文化を持っているからだという指摘があるようだ(BuzzFeed NewsSiliconBeatFAST COMPANYSlashdot)。

Twitterは言論の自由を重視するスタンスを持ち、フィルタなどによる言論制約に否定的だった。このことは2009年のアラブの春などの原動力になり称賛されてきた。また、同社は米国政府からWikileaks関連のアカウントに対して情報提出を求められても反抗してきたという。元Twitter社員でニュース担当リーダーのVivian Schiller氏によると、Twitterの企業DNAには深く深く「言論の自由」が埋め込まれており、その言論の自由を優先するあまり、有名人などに対するストーカーや脅迫、暴言などが発生しやすい状況も生まれていたという。

こうした意見に対しTwitter側は、こうした発言は不正確だとしながらも、我々はTwitterをより安全な場所とするために努力しているとしている。

12879589 story
著作権

VMwareが不当にLinuxのコードを使っているとして訴えられた裁判、VMwareが勝訴 9

ストーリー by hylom
なかなか面倒な状況のようだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昨年3月、Linuxカーネルの開発者の1人が、仮想化ソフトウェア「VMware ESX」で不適切にLinuxカーネルのソースコードが使われているとしてVMwareを提訴したのだが(ZDNet Japan)、今月の7日にこの裁判の判決が下された。結果はVMwareの勝訴(iTWireRegister)。

VMwareを訴えたのは、Christoph Hellwig氏。Hellwig氏はLinuxカーネルのSCSIサブシステムのメンテナで、氏がLinuxカーネル向けに書いたコードがVMware ES内で使われており、かつそのライセンス(GPLv2)に従った適切なソースコード開示を行っていないと主張していた。

しかし裁判所側は、Hellwig氏はVMwareが問題のコードを実際に使用してたという証拠を示していないとし、VMware側の勝訴という結果となった。

12878102 story
海賊行為

Facebook、「広告ブロックにブロックされないFacebook広告」のブロックを防ぐためアップデートを行う 35

ストーリー by hylom
次はブロックされない広告をブロックできるツールにブロックされない広告をブロックする(以下略 部門より

先日Facebookが広告ブロックツールでブロックされない広告フォーマットを開発したのに対抗し、広告ブロックツールのAdblock Plusが「広告ブロックにブロックされないFacebook広告」をブロックする設定を公開したが、Facebookがさらにこれに対抗して広告ブロックを無効化するアップデートを公開したそうだ(TechCrunch)。

新しい広告がブロックされるようになるまでそう長くはかからないだろうが、TechCrunchの記事Facebookは頻繁に広告の表示方法をアップデートすることで広告ブロックへの対処を行えると述べられている。

12877406 story
Ximian

米国の霊長類学者、クロザルは目的の結果を出すために操作ができるため、撮影した写真の著作権者になりえると主張 91

ストーリー by headless
猿権 部門より
インドネシア・スラウェシ島で野生のクロザルが撮影した写真の著作権侵害をめぐる裁判で、著名な霊長類学者が法廷助言書を提出し、写真を撮影したクロザルが著作権者だと主張している(法廷助言書: PDFConsumeristの記事)。

この写真は英国の野生動植物写真家 David Slater氏のカメラを奪ったクロザルが撮影したものだ。英国ではSlater氏の会社Wildlife Personalitiesが著作権を取得しているとのことだが、米国では著作権者なしとされている。しかし、PETAはオスのクロザル「Naruto」が著作権者だと主張。この写真を使用した写真集でSlater氏とWildlife Personalitiesが著作権者として記載されていたことから、Narutoの著作権を侵害したとしてSlater氏らを訴えていた。

一審の連邦地裁で訴えは棄却されたが、7月28日にPETAが連邦第9巡回区控訴裁判所に上訴した。米著作権局のガイドラインでは動植物や自然による作品は著作権登録できないとされている。しかし、訴状でPETAは著作権法が保護の対象としているのは「著作者」によるオリジナルの作品であり、人間の著作者に限らないと主張しており、今後はAIが独自に作成した作品についても著作権を認める必要が出てくる可能性にも言及している(訴状: PDF)。

この訴訟について、米ノートルダム大学で人類学部学部長を務める、霊長類学者で自然人類学者のAgustín Fuentes氏が4日、Naruto側に立った法廷助言書を提出した。Fuentes氏はクロザルが目的の結果を出すために物を操作できるとし、Narutoが撮影した写真であることが間違いない以上、著作権者はNarutoであるとしている。

なお、Slater氏は写真を撮影したのがメスのクロザルだったと述べており、架空のNaruto像を作り上げて宣伝や収入源にしようとするPETAを批判している。
12877135 story
変なモノ

ヒルトンホテル、ポイントプログラム会員にフィッシングメールそっくりの電子メールを送る 12

ストーリー by headless
真偽 部門より
やや旧聞になるが、ヒルトンホテルが7月下旬、ポイントプログラム「Hilton HHonors」の会員あてにフィッシングメールにしか見えない文面の電子メールを送信し、HHonorsのITサポート担当までフィッシングメールだと判断する事態になっていたそうだ(Lenny Zeltser氏のブログ記事The Registerの記事)。

この電子メールは「重要なメッセージ」のような件名で、冒頭のあいさつは会員のファーストネームのみ。本文は、あなたのアカウント情報が正しいかどうか確認したいので、Hilton HHonorsアカウントにログインして電子メールアドレスや住所、電話番号、受信する電子メールの選択を確認してほしいという内容だ。このほか、アカウントレベルやポイント数が記載されており、「ACCOUNT LOGIN」「UPDATE NOW」といったリンクも用意されている。

このメッセージを受け取った会員が正規のものかどうかHilton HHonorsのTwitterアカウントに質問したところ、HHonorsチームが送ったものではないので、アカウント情報を入力しないように警告されている。米NCRのLenny Zeltser氏はブログ記事で企業から送られた電子メールの良い例と悪い例を挙げ、フィッシングメールそっくりの正規のメールが増えると顧客の判断が鈍るので避けるべきだと述べている。

なお、元記事は正規の電子メールだった前提で書かれているが、そう判断した理由には触れられていない。Twitterでは別のユーザーが電子メールヘッダーのスクリーンショットを投稿し、Hiltonから送られたものかHiltonがハックされたのかどちらかだとコメントしているが、この件に関するHHonorsからの続報は出ていない。
12872981 story
検閲

遺伝子組み換え作物やワクチンを支持するFacebookページ、反科学活動家の圧力で削除される 8

ストーリー by hylom
反科学なのにインターネットは使うんだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Facebookが、「反科学的活動家」の圧力を受けて「We Love GMOs and Vaccines」(遺伝子組み替え作物やワクチン大好き)というWebサイトFacebookページを削除したという(Genetic Literacy Project)。なお、その後批判を受けてかFacebookは同ページを復旧した模様。

「We Love GMOs and Vaccines」ページは7万の「いいね」を集めていたFacebookページ。記事によれば、反科学活動家はFacebookの判定アルゴリズムを悪用して「科学支持者の検閲」を行っているとのこと。この手法は反科学だけでなく、他の活動にも使われているらしい。

Redditのスレッドでは、「十分な報告があったら一旦消すのは止む終えまい」という意見や、「いや、Facebookのシステムは本質的に壊れているのでは?」といった意見が出ている。

12871914 story
ビジネス

JASRAC新理事長、絵画や小説と言った音楽以外の分野での著作権管理に意欲を示す 95

ストーリー by hylom
音楽は特殊な事情もあるわけで同じようにうまく行くのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

やや旧聞となるが、JASRACの浅石道夫理事長が7月に会見を開き、絵画や小説といった音楽以外の分野での著作権管理に進出することについて述べたことが話題となっている(朝日新聞CNET JapanTogetterまとめ)。

浅石氏は6月末に就任した新理事長で、会見では、「美術も文芸もJASRACで全部(許諾を)取れちゃうとなれば、利用者には一番よい」と意欲を示したという。

12867420 story
スラッシュバック

指紋認証突破用の「指」を3Dプリンターで作成していたミシガン州立大学、結局2Dプリントで認証突破 2

ストーリー by hylom
指紋情報さえあれば解除できるのだろうか 部門より
headless 曰く、

殺人事件の被害者が使用していたGalaxy S6の指紋認証を突破するため、米ミシガン州立大学教授のAnil Jain氏とその生徒が3Dプリンターで「指」を作成していたのだが、結果的には2Dプリントした指紋でロック解除に成功したそうだ(MSU TodayNPRThe Verge)。

Jain氏は導電性インクと専用の回路用紙を使用してスマートフォンの指紋認証を突破する方法に関する論文を発表している。今回の件はもともとミシガン州のランシング市警察がミシガン州立大学警察に依頼していたものだが、この研究を知ったミシガン州立大学警察がJain氏に依頼したらしい。

Jain氏らは導電性インクを使用する方法と3Dプリンターによる方法を試したが、いずれもうまくいかなかったという。指紋はインクを付けた指を紙に押し当てただけのものであり、品質に問題があると考えたJain氏らはデジタル処理で指紋の欠けている部分を再現したという。その結果、2Dプリントで十分解除できるという結果になったようだ。

このGalaxy S6は指紋認証の失敗時にパスコードを要求する仕組みになっていなかったので、処理結果の異なる複数の指紋を試せたことが幸運だったとJain氏は語ったという。Jain氏の今後の課題としては、パスコードの解読法になるだろうとのことだ。

12866252 story
テクノロジー

Amazonが特定の音や単語のみは聞こえるノイズキャンセリングヘッドフォンの特許を取得 15

ストーリー by hylom
現実に商品化はできそうな感じだが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Amazonが今月初め、ノイズキャンセリングヘッドフォンに関する新たな特許を取得したことが分かった(The Next Webslashdot)。

ノイズキャンセリングヘッドフォンは、周囲の騒音を消して音楽に集中させてくれる反面、名前を呼ばれたり、工事現場などの警告アナウンスや地震速報のようなことが発生しても気がつきにくい。Amazonは自分の名前や警告といった特定の音やフレーズを学習させ、その音が外部から聞こえた場合のみノイズキャンセリング機能をOFFにするというアイデアでこの問題に対応するという。近い将来現実の製品として登場するかもしれないとしている。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...