パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

漫画海賊版の非親告罪化、ほぼ決定へ。二次創作は原則対象外」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2016年02月25日 12時57分 (#2970538)

    二次創作と海賊版って何が違うの?

    • by srad1234 (47392) on 2016年02月25日 13時14分 (#2970547)

      言葉の定義次第かもしれませんが、一般的には

      二次創作…著作権法上の二次的著作物
      海賊版…著作権法上の二次的著作物に当たらない単なる複製物

      創作性が新たに付与されているどうかの違いですね。

      著作権法 [e-gov.go.jp] 第二条
      十一  二次的著作物 著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案することにより創作した著作物をいう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でもこれで、「あのネズミ」の二次創作は作っていいかというと、そうじゃないけどね。
        創作性のある二次創作なら著作権侵害に全く問わないと保証されたわけではない。

        非親告罪なのだから、やっぱり「誰も訴えなくても警察が見て侵害なら逮捕」が可能な状況が出来る事にはなる。

        • by Anonymous Coward

          二次創作物はそもそも源著作権者の許諾(か黙認)が無ければ流通・公開できませんよ。
          判別不可能なほどバラバラにする(ハウスミュージックがサンプリングの細切れ化として行った手法)とか、源著作物のテイストは僅かに感じる程度で自分の著作物が主であるとか、そういう場合なら回避できますけれど。

          今回の話は、そうじゃないんですよ。

          海賊版(まるっとコピーして販売する盗賊行為)→非親告罪として問答無用でタイーホ
          二次創作物→親告罪として、源著作権者が告発しない限り放置

          ディズニーは、二次創作物を許可しないから、見つけたらすぐ抗議して告発するだけの話です。

          • by Anonymous Coward

            http://www.deviantart.com/browse/all/?section=&global=1&q=Mick... [deviantart.com]
            はい、頑張ってください

            ディズニーのファンアートなんて腐るほどあるし、オンリーイベントも普通にある。それどころかディズニーの公式漫画でオンリーイベントネタを扱った事もあるのに「ディズニーはヤバい!」って大騒ぎしてる外野の方が迷惑
            ディズニーが普通の大多数の同人と同レベルの活動に文句言ったことなんて無いのは調べればすぐに分かる話

            有名な学校プール事件だ

            • by Anonymous Coward

              「ディズニーはヤバい!」というよりは「他がなぁなぁすぎる!」ってだけじゃないかなぁ
              文句言ってるのは、そのなぁなぁに乗っかってるのにそれを自覚してない連中でしょ

              #語弊があるといやだから言っておくけど、自覚してる人はちゃんとそこらへんはちゃんと対処してるからあまり文句は言ってない。こっちが大多数。

      • by Anonymous Coward

        二次創作はかならずしも二次的著作物ではないです

    • by Anonymous Coward

      少年ジャンプの漫画の登場人物(♂どうし)がまぐわう漫画を描かせて流通させるのがふゅーじょんぷろだくと二次創作、
      少年ジャンプの漫画そのものをコピーして(丁寧にセリフを翻訳したりもする)流通させるのが海賊版。

      • by Anonymous Coward

        >丁寧にセリフを翻訳したりもする

        ここらへんに二次創作的要素がありませんかね?
        #漫画は絵が主だからアカンとは思うけど。

        • by srad1234 (47392) on 2016年02月26日 1時34分 (#2970971)

          >>丁寧にセリフを翻訳したりもする
          >ここらへんに二次創作的要素がありませんかね?

          定義次第なので二次創作的と言えばそうなのかもしれませんが、「丁寧に」が単に正確に翻訳していることを意味するだけで翻訳者の「思想又は感情を創作的に表現」された翻訳でなかったら、創作性は否定されてその翻訳物は少なくとも二次的著作物とは言えない。
          ある程度の長さのセリフを人間が普通に翻訳すれば大抵は創作性が肯定されると思いますが、Google翻訳のような機械翻訳 [cric.or.jp]では創作性が否定される。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          厳密に言うと、当然二次創作ですね。国会図書館の太蔵経とかもレ点をふるだけで創作性があるってことだし。

        • by Anonymous Coward

          最終的には法文次第でしょうな。
          翻訳は二次創作になりますがオリジナルの権利者から許諾を得ないものを公開すると著作権侵害になります。
          だからどっちみちアウト。台詞の翻訳だけ公開してもアウト。

    • by Anonymous Coward

      オリジナリティの有無。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...