パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

トヨタ、車載センサーからの情報収集を強化へ」記事へのコメント

  • 自動運転は最終的に無人運転に成らざるをえないんだけど、
    そうなると耐久消費財として極めて稼働率が低い自動車を所有する理由が劇的に落ちる。
    クルマをスマート化することによって販売台数が落ちてしまうというジレンマが、
    すぐそこまでやってきている。

    • by Anonymous Coward

      >そうなると耐久消費財として極めて稼働率が低い自動車を所有する理由が劇的に落ちる。

      なぜ?
      運転しなくていいなら所有したいという人が増えるっていう逆の話はあるかなと思うけど。

      • by Anonymous Coward on 2016年01月07日 15時16分 (#2945704)

        無いとはいえないが、
        完全な無人運転であれば、誰が乗っても良いのだから、自動車など「シェア」することが普通になるでしょう。
        置き場にも困るし金もかかるものですから、使う人が使う時だけ持ってたほうが良い。
        どのように負担配分してシェアするかは後の話として、「所有」は贅沢という時代になると思われる。(過疎地などは別として)

        (今の運転手付き自動運転でない)完全な無人運転が実現すればですが。

        親コメント
        • Re: (スコア:0, オフトピック)

          by Anonymous Coward

          シェアすると「使いたい人が使いたいときに使えるとは限らない」ことになるんだよね。
          今でもよく「レンタカーで充分」って言う人いるけど、急に「車で出かけなきゃいけない、もしくは車のほうが明らかに楽」なんて
          状況になったときとか、レンタカーだと借りられるかどうか確認しなきゃ分からない、ってことになる。

          カーシェアリングもそうだけど「予定外で急に必要になったとき」には対応できないんだ。

          • by Anonymous Coward

            カーシェアリングというよりは、現在のタクシーやハイヤーに近い形態になるでしょう。
            運転手が不要になれば、運賃が劇的に安くなるでしょうし、利用率が上がればそれだけ数も増えるでしょうから。
            ただ、盆正月の帰省ラッシュ時にどうなるかは不明。バスや鉄道や飛行機の利用が増えるだろうとは思うけど。

            #個人的には、運転できない車なんてつまらないですけど。

            • by Anonymous Coward

              無人運転車がいつでも拾えるような時代になれば、

              1) 自宅から最寄りの公共交通機関まで無人運転車で移動後乗り捨て
              2) 公共交通機関で目的地そばまで移動
              3) 無人運転車に乗って目的地に到着

              というのが一般的な移動方法になるんじゃないかと。

              日本では500万人以上が自動車関係の職業で生計を立てていると言われてるけど、
              これは稼働率が10%に満たない自動車を販売することによって成立している市場なので、
              たとえば必要なクルマの数が半分になった場合の経済的インパクト考えると、
              将来の経済危機は案外無人自動車の普及によって引き起こされるかもね。

          • by Anonymous Coward

            普段から十分な情報が提供されていれば
            「急に必要になると思ってましたよ。ニヤリ」
            という具合に外で車が待っていると思われますが如何

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...