アカウント名:
パスワード:
著作権者が目をつむってるから成り立ってる部分もあるのに、さすがにこれはアウトすぎて公開前から警告されることが分かってたと思うがそうでもないのか?
# まぁ任天堂が同人だからといってスルーすることはないとは思うが・・・
山内溥社長時代の任天堂は今よりもっと同人関連には厳しかったそうだけど。コミケとかオタクとかにはいい印象持ってなかったそうだし。
昔が厳しかったのは任天堂というより株ポケだからだと思うが。今で言う製作委員会のような共同IP管理会社なわけで、なおかつ問題に至った経緯を聞くとそりゃもう
エロ以外は逆に昔から優しかった気が。
Wiki以外のポケモン攻略サイトでは大半が普通にポケモン画像やアイコンを使っているのですが、その根拠が、昔の老舗攻略サイト(名称失念 閉鎖した?)の管理人が「攻略サイトにポケモン画像を使っていいですか?」とゲームフリークに聞いて「ファン活動だからOK」と直に回答をもらったからだったはず。
ただし今回みたいにパチモノゲームかつイメージを損ねるようなテーマだと公開停止も当然かと。
> 共同IP管理会社
……どーしても DHCP と略してしまふ
ここにでもぶら下げときます。(目立ってしまえば警告出るのは当然として、)目立たないように活動していたのかどうかは知りませんし、二次創作の世界もよく知りませんが傍から見ると、意図せずアンダーグラウンドから表舞台(?)にひきずり出されたようにも見えます。こんなツイートが流れてくるのを見ると。
ツクール開発部 @tkool_devRPGツクールXPで制作されたそうです。ポケモンファンが9年かけて制作した『Pokemon Uranium』がリリース―新タイプのポケモンなどが特色gamespark.jp/article/2016/08/13/67925.html
現在はこの呟きは削除されてきますが、下のリンクは未だに生きているようです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
同人になるんだろうけど (スコア:2)
著作権者が目をつむってるから成り立ってる部分もあるのに、さすがにこれはアウトすぎて公開前から警告されることが分かってたと思うがそうでもないのか?
# まぁ任天堂が同人だからといってスルーすることはないとは思うが・・・
Re: (スコア:0)
山内溥社長時代の任天堂は今よりもっと同人関連には厳しかったそうだけど。コミケとかオタクとかにはいい印象持ってなかったそうだし。
Re:同人になるんだろうけど (スコア:1)
昔が厳しかったのは任天堂というより株ポケだからだと思うが。
今で言う製作委員会のような共同IP管理会社なわけで、なおかつ問題に至った経緯を聞くとそりゃもう
Re: (スコア:0)
エロ以外は逆に昔から優しかった気が。
Wiki以外のポケモン攻略サイトでは大半が普通にポケモン画像やアイコンを使っているのですが、
その根拠が、昔の老舗攻略サイト(名称失念 閉鎖した?)の管理人が
「攻略サイトにポケモン画像を使っていいですか?」とゲームフリークに聞いて
「ファン活動だからOK」と直に回答をもらったからだったはず。
ただし今回みたいにパチモノゲームかつイメージを損ねるようなテーマだと公開停止も当然かと。
Re: (スコア:0)
> 共同IP管理会社
……どーしても DHCP と略してしまふ
Re: (スコア:0)
ここにでもぶら下げときます。
(目立ってしまえば警告出るのは当然として、)目立たないように活動していたのかどうかは知りませんし、二次創作の世界もよく知りませんが
傍から見ると、意図せずアンダーグラウンドから表舞台(?)にひきずり出されたようにも見えます。こんなツイートが流れてくるのを見ると。
ツクール開発部 @tkool_dev
RPGツクールXPで制作されたそうです。
ポケモンファンが9年かけて制作した『Pokemon Uranium』がリリース―新タイプのポケモンなどが特色
gamespark.jp/article/2016/08/13/67925.html
現在はこの呟きは削除されてきますが、下のリンクは未だに生きているようです。